忍者ブログ
何が答えだか知らないけれど、前に進んじまえばみんな同じ迷走暴走逆走上等kirihitoのBlog
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


サークルでイベントリハをした。

何故か当然のように大食い大会の参加者役になっていた。

一回戦目
早食い
ミッション1・熱々のカレーうどんを食べる。
猫舌だったし、一口食べたら思いのほか熱かったのでゆっくり食べることにした。隣でものすごい勢いで食べる一年生。当然のごとく1位に。
おなか減ってるから2回戦も参加しようかなーと思いつつ、他の人の様子を見ながら着実にうどんをすする。
僅差で予選通過。後に。このときちゃんと負けていれば悪夢は免れたと後悔することに。

2回戦目
早食い
ミッション2・おにぎり→お茶→バナナ→牛乳→うまい棒→コーラ→大判焼3個→プリンシェークの順番で早食い。

なんか悪夢を見そうだと思った。
おにぎりは一口で食べ、お茶と一緒に流し込む。
バナナも同じく牛乳で流し込む。牛乳は低脂肪乳でかつぬるかったので危険な味がした。
うまい棒はコーンポタージュ味だったので地味にテンションダウン。
併せて飲んだコーラは味覚を破壊する。
そのご恐怖の大判焼。
硬い。乾いてる。飲み物が無い。の3苦に悩まされながらも完食。死ねる。
そして大魔王の登場。プリンシェーク。缶飲料らしい。とてつもない甘さと変な食感。味覚破壊ここに極まれり。
となりで競ってた相手も自分がそれを飲んでいる様子をみてギブアップしていた。おのれー俺だけに苦しみを味あわせおって…。

とりあえず、勝ちたくも無い勝利を得る。

3回戦が始まるまで待機。

自分の後の2回戦の組は大判焼が1個に減っていた。うらやましす。

2回戦の敗者復活戦
はやのみ
ミッション2+・1Lの水を早く飲む。
辛そうだった。
見てるだけだった。
まあ、今回は勝ったほうがまだましだったみたいだ。

3回戦
大食い
ミッション3・ワンコソーメン制限時間多分10分くらい。
これは悪夢。
二郎赤羽店以来の悪夢。
二郎はうまかった。食える代物だった。だから生還できた。

これは違う。
これはソーメンとはいえない。
ソーメンといったらソーメンに失礼な物体だ。

だって、ソーメンはさ、

だんごじゃないないよね。

茶碗に入ったソーメンがさ、

団子見たく固体になって落ちてくるんですよ。
ぼちゃんって。

しかも、

硬い、

粉っぽい、

芯があって、

ぬちゃぬちゃして、

ぬるくて、

なんというか、

食べ物に対する最大の冒涜だった。

とりあえず、死にそうになりながらも食べた。

結果、何故か3位に入賞。

トップは暴走した一年生で自分の3倍近く食べた。
とりあえずこいつはようがんばった。




その後、体力気力ともに激減してバイトのためリハを途中帰宅。


バイトは死ねた。
日曜早朝もあるのでとりあえず、チーフは早く逝っちまえ、と。
PR

Comment
Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56
«  Back :   HOME   : Next  »
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
最新記事
(12/31)
(11/11)
(11/08)
(08/08)
(07/03)
最新CM
(03/10)
(11/04)
(08/27)
(07/31)
(12/07)
プロフィール
HN:
kirihito
性別:
男性
職業:
へたれ社会人
趣味:
お絵描き、モノ作り、おもちゃ集め、旅
自己紹介:
「ふらぐなんて ないさ
 ふらぐなんて うそさ
 ねぼけたひとが
 かんちがいしたのさ
 だけどちょっと
 だけどちょっと
 ぼくだって しんじたい
 ふらぐなんて ないさ
 ふらぐなんて うそさ」

フラグなんてしらない、でも夜明けを望むキリヒトです。
お気に入り

最高と言えるゲームの一つ。
このジャンルでこれを超えるのはこの先出るのだろうか…。

はまると人生の一部を確実に消費するゲームその2。
学園モードが楽しい。

はまると人生の一部を確実に消費するゲームその3。
戦略ゲームとして楽しい。

はまると人生の一部を確実に消費するゲームその4。
ロマンが溢れてる。男の夢も。

宣伝とか。 たまに買ったものも載ってます。
忍者ブログ [PR]