何が答えだか知らないけれど、前に進んじまえばみんな同じ迷走暴走逆走上等kirihitoのBlog
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
色々忙しかったので、29日の分から。
ちなみに今日は半端なく長い。
29日 開戦前夜
珍しく朝早く起きる。
部屋の片づけをしつつ、明日の準備を行う。
学校でゼミの発表会があるので、作業途中だが移動。
その後、友人Tことスナイパーを迎えにいく。
Tは集合場所から家が少し遠いのでうちに泊まることに。
いつものごとく、ヒヤヒヤするような運転で自宅~T宅を往復。
帰宅後、軽く酒盛りをし、明日へ備えるため就寝。
が、しかし。
クーラーはつけているのに異様に蒸し暑いため熟睡できず、朝を迎える。
このことが後々とんでもないことを引き起こすとは…。(一部の人以外にとってはたいしたことはないことではあるがw)
30日 開戦
待ちに待った戦いのときが来た。
詳しくは長くなるので「サバゲ詳細」にて。
とにかく、喉が枯れて、頭が痛くなって、風邪ひいて、運転できなくなるくらい衰弱してしまうくらいに楽しんだ。
体や精神が精根尽き果てても魂は戦いを望んだ結果なのだろう。
人は言う。
それを、大馬鹿と…。
そして、その大馬鹿二人と運悪く同じ車に乗った人がいる。
そんな帰宅時の不運な話をしてみよう。
大馬鹿その1が調子こいて、俺の車人数あいてるから送りますよ~ちょうど方向一緒ですし~、見たいなことをのたまった。
それにまじめに感謝して話にのった不運な人は、後にこのことを深く後悔しただろう。
なぜなら、大馬鹿その1は運転開始をはじめて少ししたら、
やべ…疲れすぎた。意識なくなりそwwwww
などとほざいたのだ。
それに焦る不運な人。及び大馬鹿その2候補者。
この年で死ぬのはごめんなため、とりあえず休息を勧める二人。
大馬鹿その1はその提案に乗り、軽い食事と眠眠打破とリポビタンDを飲むことに。
しかーし、意識は依然やばいままに。
しかも、眠眠打破は効き目が出るまで20分もかかり、さらにリポDは2時間後の死を宣告するような効果を持っていた。
こんな窮地に立たされた不運な人。
そのとき、先行した他の車から連絡が。
高速すぐ入ってのPAで待ってるかはよこいやー、と。
とりあえず大馬鹿その1に最低限そこまで運転してもらうことになる。
PAまで、意識朦朧となりながら運転する大馬鹿その1.
そして、運転の一挙一動ごとにびびりまくる不運な人達。
なんとか無事PAに着く一行。
されど不運な人の不運はまだ続く。
慣れない車で、慣れない道での運転だ。
次に起きた不運は、大馬鹿その1の寝言に惑わされて料金所で金額を間違えて出してしまい、余計な恥をかいてしまったことだ。
無意味な助言ほど役に立たないことはない。
運転途中、不運な人は預かっていた鍵をなくしてしまう。
見つからないまま、高速の渋滞に巻き込まれ激しい焦燥感に襲われ続けることに…。
それから渋滞を抜け高速を降りた一行。
とりあえずなんか色々あり鍵は見つかる。
同じ頃、大馬鹿その2候補者は風邪気味となり完全にダウンし沈黙。
晴れて大馬鹿その2となる。
ついでに大馬鹿その1はかろうじて復活。
目的地まで荷物を送り届けることに。
途中通り過ぎてしまい、戻ろうとわき道に入るが狭い路地で余計に疲れるわ、結局意味ないわでかなり余計に遠回りをして到着。
不運な人はやっとコレで解放されると思った。
けれど不運はまだまだ続く。
大馬鹿その1が大馬鹿その2を送り届けるのに、
不安だからついてきてくれというのだ。
放置しておくとあぶないマジで死にかねないのでやむなくついていく不運な人。
いつ事故るのかわからない不安と、いきなり道を間違え、しかも修正しないで突っ切る大馬鹿その1に恐怖しながら道中を進む。
やっとのことで大馬鹿その2もとい病人を家に送り届けることに成功。
あとは帰るだけだ。
現実はそんなに甘くなかった。
帰り道、なぜか元気になって饒舌になる大馬鹿その1。
サバゲの問題点や次回への要望など話し合う。
話し合うことに集中のあまり、最後の最後で信号無視して死にそうになる。
そして…、最終目的地到着。
ようやく不運な人の不運はコレで幕を閉じた…はず。
不運な人と別れた後、大馬鹿その1はかろうじて生きて家に帰ることができた。
糸冬
ほんとに、ありがとうございました。
31日 戦後てか今日。
瀕死の状態で帰宅後、爆睡した昨日。
安眠のときはなかった。
今日から実習が始まる。
何が起こるか良くわからないまま出かける。
1時間後到着。
すぐなんかあると思いきや、いきなり担当者の今日来るとはおも思わなかった発言がくる。
とりあえず、午前中だけ実習についての説明と会社案内をしてもらい帰宅。
助かった。
マジで仕事したら手首とか飛んでたかもしれない。
冗談抜きで。
帰宅後、昨日の戦後処理(片付け、清掃)をすることに。
やったこと
・クルマピカピカ。
・迷彩服ごしごし。
・ブルーシートピカピカ。
・銃ぴかぴか。
うーん、疲れた。
けど、仕事がなかったから何とかなったわ。
明日からまともな実習開始。
がんばろう。
ちなみに今日は半端なく長い。
29日 開戦前夜
珍しく朝早く起きる。
部屋の片づけをしつつ、明日の準備を行う。
学校でゼミの発表会があるので、作業途中だが移動。
その後、友人Tことスナイパーを迎えにいく。
Tは集合場所から家が少し遠いのでうちに泊まることに。
いつものごとく、ヒヤヒヤするような運転で自宅~T宅を往復。
帰宅後、軽く酒盛りをし、明日へ備えるため就寝。
が、しかし。
クーラーはつけているのに異様に蒸し暑いため熟睡できず、朝を迎える。
このことが後々とんでもないことを引き起こすとは…。(一部の人以外にとってはたいしたことはないことではあるがw)
30日 開戦
待ちに待った戦いのときが来た。
詳しくは長くなるので「サバゲ詳細」にて。
とにかく、喉が枯れて、頭が痛くなって、風邪ひいて、運転できなくなるくらい衰弱してしまうくらいに楽しんだ。
体や精神が精根尽き果てても魂は戦いを望んだ結果なのだろう。
人は言う。
それを、大馬鹿と…。
そして、その大馬鹿二人と運悪く同じ車に乗った人がいる。
そんな帰宅時の不運な話をしてみよう。
大馬鹿その1が調子こいて、俺の車人数あいてるから送りますよ~ちょうど方向一緒ですし~、見たいなことをのたまった。
それにまじめに感謝して話にのった不運な人は、後にこのことを深く後悔しただろう。
なぜなら、大馬鹿その1は運転開始をはじめて少ししたら、
やべ…疲れすぎた。意識なくなりそwwwww
などとほざいたのだ。
それに焦る不運な人。及び大馬鹿その2候補者。
この年で死ぬのはごめんなため、とりあえず休息を勧める二人。
大馬鹿その1はその提案に乗り、軽い食事と眠眠打破とリポビタンDを飲むことに。
しかーし、意識は依然やばいままに。
しかも、眠眠打破は効き目が出るまで20分もかかり、さらにリポDは2時間後の死を宣告するような効果を持っていた。
こんな窮地に立たされた不運な人。
そのとき、先行した他の車から連絡が。
高速すぐ入ってのPAで待ってるかはよこいやー、と。
とりあえず大馬鹿その1に最低限そこまで運転してもらうことになる。
PAまで、意識朦朧となりながら運転する大馬鹿その1.
そして、運転の一挙一動ごとにびびりまくる不運な人達。
なんとか無事PAに着く一行。
されど不運な人の不運はまだ続く。
慣れない車で、慣れない道での運転だ。
次に起きた不運は、大馬鹿その1の寝言に惑わされて料金所で金額を間違えて出してしまい、余計な恥をかいてしまったことだ。
無意味な助言ほど役に立たないことはない。
運転途中、不運な人は預かっていた鍵をなくしてしまう。
見つからないまま、高速の渋滞に巻き込まれ激しい焦燥感に襲われ続けることに…。
それから渋滞を抜け高速を降りた一行。
とりあえずなんか色々あり鍵は見つかる。
同じ頃、大馬鹿その2候補者は風邪気味となり完全にダウンし沈黙。
晴れて大馬鹿その2となる。
ついでに大馬鹿その1はかろうじて復活。
目的地まで荷物を送り届けることに。
途中通り過ぎてしまい、戻ろうとわき道に入るが狭い路地で余計に疲れるわ、結局意味ないわでかなり余計に遠回りをして到着。
不運な人はやっとコレで解放されると思った。
けれど不運はまだまだ続く。
大馬鹿その1が大馬鹿その2を送り届けるのに、
不安だからついてきてくれというのだ。
放置しておくとあぶない
いつ事故るのかわからない不安と、いきなり道を間違え、しかも修正しないで突っ切る大馬鹿その1に恐怖しながら道中を進む。
やっとのことで大馬鹿その2もとい病人を家に送り届けることに成功。
あとは帰るだけだ。
現実はそんなに甘くなかった。
帰り道、なぜか元気になって饒舌になる大馬鹿その1。
サバゲの問題点や次回への要望など話し合う。
話し合うことに集中のあまり、最後の最後で信号無視して死にそうになる。
そして…、最終目的地到着。
ようやく不運な人の不運はコレで幕を閉じた…はず。
不運な人と別れた後、大馬鹿その1はかろうじて生きて家に帰ることができた。
糸冬
ほんとに、ありがとうございました。
31日 戦後てか今日。
瀕死の状態で帰宅後、爆睡した昨日。
安眠のときはなかった。
今日から実習が始まる。
何が起こるか良くわからないまま出かける。
1時間後到着。
すぐなんかあると思いきや、いきなり担当者の今日来るとはおも思わなかった発言がくる。
とりあえず、午前中だけ実習についての説明と会社案内をしてもらい帰宅。
助かった。
マジで仕事したら手首とか飛んでたかもしれない。
冗談抜きで。
帰宅後、昨日の戦後処理(片付け、清掃)をすることに。
やったこと
・クルマピカピカ。
・迷彩服ごしごし。
・ブルーシートピカピカ。
・銃ぴかぴか。
うーん、疲れた。
けど、仕事がなかったから何とかなったわ。
明日からまともな実習開始。
がんばろう。
兎にも角にも楽しかったの一言。
とりあえずその感想以外に存在しない。
最後の最後で自滅したのは置いておく。
とりあえず、長いです。
■撮影
戦闘中は撮れていたのか不明。
動画撮影はかなり楽しめた。
コレがこのメンバーでやる場合の特徴のみたいだ。
面白いから無問題。
■行ったルール
・殲滅戦
・攻城戦
・大将戦
だった。
少なかったけど、ルールが簡単だったので問題なく楽しめた。
殲滅戦はとにかく要塞を占拠して立てこもることが勝利の要だった。
あとは敵部隊の裏をかくことがゲームを通して勝利の要だった。
正面突破はかなり無謀。
功城戦は敵の裏をかくことが第一だった。
大将戦は最後のゲームだけだったが、死んでも1分で復活ルールのためかなり激戦だった。
とりあえず今回のゲーム結果から分析することに。
■優秀者
断トツトップは武器庫。すでに装備の面で他の追随を許さぬ強力さ。
そしてその武器を的確に扱う技量。
隠れて練習してたのかと思わせるほど動きがよかった。
ついでに見た目はスネークっぽくて強そうだったしw
なにげ?!にすごいのがポロポロ。
総弾数230のUZIにもかかわらず敵を確実に撃破する。
サバイバル能力も秀でていてよく最後まで生き残る。
予想以上に強かった。
実は強かったヌカみそ。
デリンジャーを両手に戦場を駆け回るその姿はまさにハンドガンナーの鏡。
敵に気づかれることなくHITするその戦い方は、尊敬をこめて『サイレントキラー』と呼びたい。
あとすごいのは、銃弾の嵐の中をかいくぐり気づかれることなく敵の懐に入り込み撃ち滅ぼせることだ。なんというかまねできない。
■チームの傾向
Aチーム
ほぼ全員が遊撃をおこない個人行動をとる。下手すれば戦場で目にするのは味方より敵のほうが多いという事態に。
ここの力量が高いのでそれで何とかはなっている。
防衛戦においては戦力を結集することでありえない弾幕をはり、Bチームの前線をまったく上がらせない抑止力を持つ。
突撃兵ばかりのチームみたい。
Bチーム
個人行動より作戦行動を重視する。
圧倒的破壊力をもつ武器庫、サイレントキラーヌカみそを遊撃にまわし、それ以外の戦力を集中させ戦う。
たまにゲリラが味方を当たり前に囮にする。
無意味に戦意が高い。
エース二人に一般兵4人て感じ。
■個人分析
全員と戦闘中に遭遇していないけど、
独断による評価はA~Eの5段階。たまに+つく。
A:鬼
B:すごい
C:普通
D:あんまよくない
E:へたれ
Aチーム
・トンプソン
武器:トンプソン
体力:E
士気:C
火力:C
機動力:E
生存能力:C
目立つ。とにかく赤いから目立つ。
いきなし戦闘中話かけてきたりする。
体力が低いのとトンプソンが重いのでかなり機動力は低い。
てか歩く。
でも結構当てる。
・ステアー
武器:ステアー
体力:B
士気:C
火力:B
機動力:B
生存能力:C
突撃多し。
弾幕がやっかい。
動きがいい。
遭遇したときよく倒された。
・P90
武器:P90
体力:D
士気:C
火力:C
機動力:B
生存能力:C
とりあえず目立つ。
見つけやすい。
けどよく動く。
たまに弾がでない。
・ドリム
武器:MP5A5、PPK
体力:C
士気:B
火力:C
機動力:C
生存能力:C
なんというか遭遇したことほぼない。
迷彩ルックなため見つけにくくはある。
・ジャギこと太閤
武器:MP5K、サムライエッジ
体力:C
士気:A+
火力:C
機動力:A+
生存能力:B
やる気もすごい。
あと動き回る。
遭遇戦は記憶ない。
火力の低いMAみたいだ。
・スナイパー
武器:PSG1、UZI
体力:A
士気:B
火力:B~C
機動力:D~B
生存能力:C
PSG1が重そう。
狙撃が好き。
実はほとん遭遇していない。
UZI装備時のほうが総合的に安定していた。
・ポロポロ
武器:UZI
体力:C
士気:C
火力:C
機動力:A
生存能力:A
何気に撃破率が高い。
的確な射撃をする。
エースの兆候はあったが、そのキャラのため実は大穴扱い。
Bチーム
・ゲリラ
武器:AK47S
体力:C
士気:A+
火力:B
機動力:B
生存能力:E
暴走。
というか自爆テロ。
味方を当たり前のように囮にする。
裏をかく。
行動はゲリラそのもの。
・タンタン
武器:G36C
体力:C
士気:A+
火力:B
機動力:D
生存能力:C
なんか狙われやすい人。
火力は高い。
指揮官。
まあいわずもがな。
・SWAT
武器:MP5
体力:A~B
士気:C
火力:C+
機動力:B
生存能力:D
気づくと死んでる。
裏をかこうとすると失敗してる。
ブッシュ好き。
篭城戦好き。
隙だらけ。
・ガンダム
武器:SG/1
体力:B
士気:C
火力:B
機動力:D
生存能力:C
スナイパー兼アタッカー。
後方支援してくれる。
あまり見てませんでした…。
・ヌカみそ
武器:デリンジャー
体力:C
士気:C
火力:E
機動力:A+
生存能力:A+
まさにハンドガンナー。
サイレントキラー。
デリンジャー使い。
・武器庫
武器:FAMAS
体力:C
士気:B
火力:A+
機動力:B
生存能力:A
異様に評価高いけど、武器庫は武器庫だから…。
火力は今回最大レベル。
伊達に武器庫じゃない。
ただ、体力は普通。
以上、いい加減で独断に満ちた分析結果。
次回は今回の戦闘結果を参考にチームを組むとおもしろそう。
サバゲー自体にはまったく問題がなかった。
できることならAフィールドも使って楽しめるくらいになりたい。
■今後の課題。
ゲーム内容は問題なし。
今までどおりで飽きるようなら他のルールをたくさん採用するといいと思う。
必要な物についてはいくつか不足があったので次からは忘れず導入したい。
次回導入したいもの
・ごみ袋。ごみやら汚れた服やら…・
・でかいブルーシート。もっとあると楽かも。
・椅子と机。あると楽。
・クイックローダー。2個で足りたけど、もっとあるとかなり楽。
■今後への期待と要望。
・期待
次はインドア戦もしたい。
インドア戦なら服装もそこまでこだわらなくてもよさそう。
銃もハンドガンで十分楽しめる。
突撃銃の場合は減速器必要なのでちょっと問題。
ゲリラとSWATが目立てるw
・要望
なんというかドライバーがかなり辛い。
俺だけかもしれないけど死んだ。
希望を言うなら1泊2日の予定とかでいけると楽だ。
休めるし。
移動行程のところをどうにかなればいいなあ。
以上。
PR
Comment
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
リンク
プロフィール
HN:
kirihito
性別:
男性
職業:
へたれ社会人
趣味:
お絵描き、モノ作り、おもちゃ集め、旅
自己紹介:
「ふらぐなんて ないさ
ふらぐなんて うそさ
ねぼけたひとが
かんちがいしたのさ
だけどちょっと
だけどちょっと
ぼくだって しんじたい
ふらぐなんて ないさ
ふらぐなんて うそさ」
フラグなんてしらない、でも夜明けを望むキリヒトです。
ふらぐなんて うそさ
ねぼけたひとが
かんちがいしたのさ
だけどちょっと
だけどちょっと
ぼくだって しんじたい
ふらぐなんて ないさ
ふらぐなんて うそさ」
フラグなんてしらない、でも夜明けを望むキリヒトです。
お気に入り
最高と言えるゲームの一つ。
このジャンルでこれを超えるのはこの先出るのだろうか…。
はまると人生の一部を確実に消費するゲームその2。
学園モードが楽しい。
はまると人生の一部を確実に消費するゲームその3。
戦略ゲームとして楽しい。
はまると人生の一部を確実に消費するゲームその4。
ロマンが溢れてる。男の夢も。
宣伝とか。 たまに買ったものも載ってます。