何が答えだか知らないけれど、前に進んじまえばみんな同じ迷走暴走逆走上等kirihitoのBlog
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ネタが溜まったんで眠いけど更新します。
ちと詰め込みすぎたので続きをどうぞ。
ちと詰め込みすぎたので続きをどうぞ。
■グレンガランの画が!!
見てないんですけど公式サイトが炎上したそうな。
原因はすでに放映されている1~3話と問題とされた4話の画がの違いだそうです。あと関係者のミクシィのコメントとかも燃料ですけど。
グレンガランそのものはみてないので内容についてのコメントは控えます。ただ面白そうだなと興味はありますけど。ワクワクが抑えきれ
ないというか最近せっかちなので、放映終了後にまとめて見る予定です。
さて、問題になっているのは画があまりにも今までと異なっているからだそうですが、自分もキャプチャ画像などで比較してみたところ結構違ってました。
なんというか別の作品?それは言いすぎだとしても、画の方向性はちょっと今までと異なっているなあというのが感想です。
騒がれる前の回では同じガイナックスのトップをねらえ2みたいなかんじでした。やや萌成分在りかなあ。柔らかく動きのあるかんじの画です。
問題の回では、萌成分下がり目?で、やや劇画調(ルパンとかど根性ガエルとか)な画でした。それでも今風なものも残っているので、内容に合う画かどうかはさておき種みたく叩かれるにふさわしい理由はないかなあと思う画です。
以上は自分の感想ですが、視聴者はこの違いを許せなかった模様。
視聴者が求めるのと異なるものにしたことが理由っぽいのですが、そこまでキレルことなのか理解不能。理解するには全部見ろってことなら理解するのは今回あきらめます。
あと、問題の理由の一つで画以外には構成?演出?が悪いとか。作画監督の腕が関わるとこも突っ込まれてました。重箱の隅をつつくようないちゃもんなのかは不明です。見てないので。
上手い画をかけても独りよがりなら意味は無いのですかねえ。それとも作り手を無視して自分の考えのみを押し付ける視聴者が問題なのですかねえ。なんかけっこう気になるアニメ業界のお話でした。
■解読不能!?
ジンではないですけど、アニメ話のついでに。
ジンは不運だったんだなあと。
とあるバンドの曲を聴いていて思いました。
そのバンドは深夜枠のアニメのED曲をやってたんですが、違和感のないむしろそのアニメに結構あってるんじゃないかなと思える曲でした。歌詞は解読不能じゃないけど理解不能。意味はわかる人にはわかる模様。俺はわからん。
そのバンドは『マキシマム ザ ホルモン』という名前で、タイトルは『ROLLING1000tOON』です。
リズムはかなり好きです。アニメにもなんか似合うかんじです。ついでにそのアニメちゅうのは『エアマスター』。
あとけっこうアニメにも曲は提供してる模様。合うアニメだったんだろうなあと思う。
ジンとは同じぽい匂いがします。
だからこそジンは不運だったんだなと。
だってロボアニメだし、期待かけられまくりだったアニメだし、OPだし、しかもOPアニメが曲にあってないしといったことだらけ。
自分なりの分析で、まずOPアニメが曲にあわせた形ならまだ良かったぽい気がします。
ヨウツベでいくつかバリエーションあったので見比べたら、従来OPより有志の方が作った曲に合う形に編集されたOPのほうが良かったですもん。
根本的なものとして、解読不能がそもそもそのアニメに合うものじゃなかった。元々アニソンじゃなくタイアップ曲ですし。その合わないものが合わさってしまったからこそ不運だなあと。
この話でもジンがブログで内心を吐露してしまったから炎上っぽくなってましたけど、その状況に陥ったことがジンの不運だったんだなあと。
そんなことも関係なく普通に続いている『マキシマム ザ ホルモン』の新曲を聞きながらふとこんなことを思いました。
相変わらず歌詞は理解不能。
かつ、この話題そのものは先人が通り過ぎた道をまた通ってるだけでした。
■型月と鍵
あと葉もあるけどそれは置いておいて。
自分は月姫、Fateのような作品が大好物です。キャラの台詞、世界観、その雰囲気も含めて大好きです。語ると長いので割愛します。
逆に鍵のKanonやAirは食指が動きません。
友人からもらってみたもののやる気がでないです。
そもそも自分には変なトラウマもどきがあるので、超がつくほど強烈な個性のある自分が惹かれるキャラクターなどがいない限り学園モノやら感動モノはやりません。なぜならそういうの以外ではやる気がわかないのです。これは本当に俺の嗜好の問題です。
ぶっちゃけ感動できた作品は全てのメディアを通して小説銀河英雄伝説だけです。ヤン提督の死ぬところで初泣き。
そんな自分なのでKanonやAirがいくら良いものだと薦められても( ´_ゝ`)フーン です。
必死に薦める輩が不憫に思えます。それは月姫やFateを興味ない人に薦めるのでも同じです。
人間誰でも興味がもてないものがあります。逆にもてもてるものもあります。
ならそれでいいじゃないかなと。
自分が感動できたから他人薦めるのは同好の輪を広げる意味ではいいですけど、結局は自己満足です。
また興味ないからといってそれを貶めることをするのは最低です。
それは、自分の嗜好を押し付けているだけでしかないですから。
興味が無い。それだけで話は終わりです。
ミレさんのブログを拝見して思ったこと。
嗜好が違うんだなあと。
興味が無いものを強制されることほどウザイことはないなあと。
あと、今回の戯言を書くきっかけになりました。
とりあえず〆
何でも好き嫌いがないことは食べ物じゃなくても幸せなことなんだなあとも思えました。
だって全部楽しめるんですから。
【私信】
ミレさんへ
せびんさんと同じようなことですが、制限かけすぎはストレスの元ですよ。
なんのために制限かけるのかをよく考えてかけるべきです。
また、その制限をかけることで何が得られるのかも考えてみてください。
得られるものが無いのに苦労することは無いですよ。
自分らは苦行を積む修行僧や行者ではないんですから。
変に追い込むと自滅します。俺はそうでした。
ほどよく自分を律しましょう。それが一番です。
■終わりに
なんか中途半端感は否めないです。
去年の忘年会みたいにじっくりと語り合いたいなあと思う今日この頃。
今年は年を忘れられなそうなので実現厳しいですけど…。ウゲェ…。
PR
Comment
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
リンク
プロフィール
HN:
kirihito
性別:
男性
職業:
へたれ社会人
趣味:
お絵描き、モノ作り、おもちゃ集め、旅
自己紹介:
「ふらぐなんて ないさ
ふらぐなんて うそさ
ねぼけたひとが
かんちがいしたのさ
だけどちょっと
だけどちょっと
ぼくだって しんじたい
ふらぐなんて ないさ
ふらぐなんて うそさ」
フラグなんてしらない、でも夜明けを望むキリヒトです。
ふらぐなんて うそさ
ねぼけたひとが
かんちがいしたのさ
だけどちょっと
だけどちょっと
ぼくだって しんじたい
ふらぐなんて ないさ
ふらぐなんて うそさ」
フラグなんてしらない、でも夜明けを望むキリヒトです。
お気に入り
最高と言えるゲームの一つ。
このジャンルでこれを超えるのはこの先出るのだろうか…。
はまると人生の一部を確実に消費するゲームその2。
学園モードが楽しい。
はまると人生の一部を確実に消費するゲームその3。
戦略ゲームとして楽しい。
はまると人生の一部を確実に消費するゲームその4。
ロマンが溢れてる。男の夢も。
宣伝とか。 たまに買ったものも載ってます。