何が答えだか知らないけれど、前に進んじまえばみんな同じ迷走暴走逆走上等kirihitoのBlog
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
自分はスペシャリストではなくただのミーハーだということが。
キリヒトです。
スペシャリスト=やりこめる人、追求できる人って意味です。良い意味でのゲーマーとか。
ミーハー、まんまですかね。
ふと感じたことなので深くは追求しませんが。
■モンハン
一緒にやる仲間とのPS差がひどすぎて勝手に凹みそうな今日この頃。
過去の近いけどまったく関係ないことを思い出しそうなとこです。
腕磨け腕磨けそう何度もいわれんでもわかっとるがな!!
と、無駄な暴発しそうです。
なんというか、やっぱり上手い仲間といると自然と楽してしまうのでダメなんだよなあ。かといって知らない人と組むのは面倒だ(そもそも出会いを求めていないし、他人とのコミュニケーションツールとしてみていないので)
そんなモンハンでも迷走しかけているキリヒトデス。
■結論
無駄に広く襤褸が出るくらい浅く。
そんな知識の幅しかもっていないキリヒトデス。
知ってはいるけど、本質は知らない。そんなことがザラにあるようで。
所詮はライト止まりな存在っぽいですねえ…。
ライトゲーマー、ライトユーザーそんなもん。
趣味においても迷走し始めていますキリヒトデス。
そんなキリヒトでした。
そんな自分に満足しているのが周りは歯がゆいのでしょう。
続きで100の質問の回答。
キリヒトです。
スペシャリスト=やりこめる人、追求できる人って意味です。良い意味でのゲーマーとか。
ミーハー、まんまですかね。
ふと感じたことなので深くは追求しませんが。
■モンハン
一緒にやる仲間とのPS差がひどすぎて勝手に凹みそうな今日この頃。
過去の近いけどまったく関係ないことを思い出しそうなとこです。
腕磨け腕磨けそう何度もいわれんでもわかっとるがな!!
と、無駄な暴発しそうです。
なんというか、やっぱり上手い仲間といると自然と楽してしまうのでダメなんだよなあ。かといって知らない人と組むのは面倒だ(そもそも出会いを求めていないし、他人とのコミュニケーションツールとしてみていないので)
そんなモンハンでも迷走しかけているキリヒトデス。
■結論
無駄に広く襤褸が出るくらい浅く。
そんな知識の幅しかもっていないキリヒトデス。
知ってはいるけど、本質は知らない。そんなことがザラにあるようで。
所詮はライト止まりな存在っぽいですねえ…。
ライトゲーマー、ライトユーザーそんなもん。
趣味においても迷走し始めていますキリヒトデス。
そんなキリヒトでした。
そんな自分に満足しているのが周りは歯がゆいのでしょう。
続きで100の質問の回答。
ライトノベラーというわけでもないのですが、よく読むのでなんとなく拝借。藜さんとこから強奪してまいりました。
そもそも、ライトのベルをどのように定義するかで答えは変わると思うのですが、まあ文章メインではない本全般をライトノベルとして答えます。
【ライトノベラーへの100の質問】
1. お名前を教えてください。
キリヒトです。漢字で斬人、霧人とかなんとか。好きに呼んでください。
2. 年齢、ご職業、性別等のうち知られてもいい範囲で教えてください。
昭和の生き残りです。野郎です。
来年は社会にでられればいいなあと夢想する学生です。
3. 自分のサイトを持ってる場合、名前とその由来、どのようなサイトかを教えてください。
迷走する自分の記録する意味でなんとなく設立しました。
気が向いたら絵を載せます。
基本迷走です。
4. 一日の平均読書時間を教えてください。
最近はそんな読むこと無いのですが、読むときの平均だと1,2時間ほどかと。それ以上は集中力が…。
5. 主にどんな場所で本を読んでいますか?
リラックスできるところならどこでも。
だいたいは家のベットの上で寝転びながら。
あとは電車の中で。
6. ライトノベルを一冊読み終わる時間はどれくらいですか?
2,3時間もあればたいていの本は読了します。
7. 一日の平均ネット時間の教えてください。
平均時間を算出したら恐ろしいことになりそうですが…。
少なくても5,6時間以上っぽいです。
8. 普段、出版社のサイトに行くことはありますか?
ありません。
9. 巡回している作家さんのサイトがあれば教えてください。
作家さんのサイトの存在をほとんど知りません。
ゆえに巡回はしません。
10. 巡回しているライトノベルがらみのHPがあれば教えてください。
無いです。
11. ライトノベルのためにとってるメールマガジンはありますか?
メルマガがめんどくさいのでとっていないですね。
12. 新刊の情報は主に何処で(何で)チェックしていますか?
基本は店頭でじかにチェックしています。あとはアマゾンのお勧めメールとかで。
13. ライトノベルを読むようになるきっかけがあれば教えてください。
昔見ていたアニメのノベライズがあったので、ふと手をとったとこから。
当時はライトノベルという定義は無かったように思います。
14. はじめて読んだライトノベルは何ですか?
おそらく、「NG騎士ラムネ&40」シリーズかもしれない。
ほぼ同時期に読んだタイトル忘れた本の可能性も無きにしも非ず。
15. ライトノベル歴は何年くらいですか?
12,3年?もっとかもしれない。
ライトノベル創世記頃っぽいです。
16. ライトノベルの蔵書数はおおよそどのくらいですか?
読み始めは全部図書館を利用していたので、蔵書数は多くないです。
でも正確には把握していません。
把握している限りで177冊。
多分もっとあるっぽい。
17. ライトノベルを月に何冊くらい購入しますか?
多くて5冊くらい。
月によってはまったく買わないことも多々あります。
18. ライトノベルを月に何冊くらい読了していますか?
買った本は確実に。
暇なら過去の本も読むので…。
10冊前後?
19. 今現在、ライトノベルの積本は何冊くらいありますか?
積み本は多分無いはず。
探せば数冊は埋もれていそうです。
多くても10冊いかない程度。
20. 「積本」「積ん読」することをどう思いますか?
読めるときに読めばいいんでは。
所有しているなら手放さない限りはいつでも読めるので。
別に何もありませんね。
21. 部屋に本があふれて大変なことになった経験はありますか?
足の踏み場がなくなりかけました。
捨てられそうになったので整理整頓。
ギリギリセーフ。
22. 本の片づけ方でオススメの方法があったら教えてください。
タイトルの見やすく取り出しやすい縦置きより、寝かせて積んだほうがなんとなく本タワーが崩れにくいです。
23. 読み終わった本はどうしていますか?
本タワーの部品に。
もとい、しまっています。
24. ライトノベル関連(書籍・雑誌・CD等)に使うお金は月に幾ら位ですか?
5000円以内を目安に。
25. 本の値段は高いと思いますか?
講談社BOXは狙いすぎていると思います。
それ以外は可もなく不可もなく。
26. 月にどれくらいの頻度で本屋に行きますか?
基本は月初と月末の最低2回。
あとは気が向いたら行くので月に5,6回ほど?
27. 自分では買わずに友人や図書館等で借りて済ますことはありますか?
初期は図書館メインで読んでいました。
本屋で絶滅した本とか読めるので最高です。
友人には借りません。
28. 古本屋で購入、または売却することはありますか?
最近はよほどの作品以外は古本屋で購入します。
新刊:古本:図書館の割合は多分…1:3:6です。
あと本は売りません。
29. ネット(amazon、楽天等)を使って本を購入することがありますか?
アマゾンは一定額以上まとめて買うと買いに行くよか安く済むので利用します。
30. ネットオークションでライトノベルを購入、または売却した経験はありますか?
ネットオークションの利用はないです。
31. 事前にあらすじなどを見てから読み始めますか?
読みます。
32. 本編と後書き、どちらから読み始めますか?
本編読むより前にあとがきはよく読みます。
ネタばれしてても気にしない。
33. 本の途中で面白くないと感じたら読むのを止めますか?
それともとりあえずは読み切りますか?
冒頭を読んで合わないなーと思ったら読むのをやめることはたまにあります。
後ほど気が向いたら読みますが。
34. 本についているしおりはどうしていますか?
だいたい保管してます。
35. 本についている帯はどうしてますか?
しおりともども保管してます。
36. 本に挟まれているアンケート葉書を送ったことはありますか?
無いです。
37. 本を読むときにはブックカバーをかけますか?
外で読むときはカバーかけます。
家だと裸で。
38. 定期購読しているライトノベル系雑誌はありますか?
雑誌は講読しません。
39. ライトノベルを選ぶ時の基準を教えてください。
作者。ジャンル。空気。イラスト。
基本はそれで選びます。
それを説明すると長くなりますので割愛w
40. 現在、探している本があったら教えてください。
最初期に読んだ本で、作品内のいくつかのシーン以外すべてを忘却した作品。
見つかったら見つかったでこんなもんかーと思うでしょうが…。
41. 贔屓にしているレーベルがあれば教えてください。
これといって定まっていないんですが、比較的多いのは角川スニーカー、電撃文庫、富士見ファンタジア、ファミ通ブロス、講談社レーベルです。
てかほぼ全部か。
42. これから開拓しようと思ってるレーベルがあれば教えてください。
レーベルにこだわっていないので、気が向いた本が新しい開拓先です。
43. 特にお気に入りの作家がいれば教えてください。
いっぱいいます。
西尾維新、奈須きのこ、桝田省治、成田良梧、三浦良、阿智太郎、神坂一、中村うさぎ、あかほりさとる、etc...。
44. 最近、注目している作家を教えてください。
竜騎士07はライトノベル作家なのか不明ですが注目。
あとは西尾維新と奈須きのこ。
45. 意識して著作をコンプリートした作家はいますか?
西尾維新作品はコンプしてるほうかと。
あと安井健太郎作品(ラグナロクしかないけど)。
46. ライトノベルを書かせたら面白いと思っている人物はいますか?
(漫画家、アニメやゲームのライター、他ジャンルの小説家等)
賀東招二、あかほりさとる、黒田洋介かなあ。アニメの脚本とかも務めているので。ほぼ現役さんですが。
47. 今度チェックを入れようと思ってる、著作未読の作家はいますか?
成田良梧さんのバッカーノ以外の作品。
48. 特にお気に入りの作品があれば教えてください。
バッカーノシリーズ、A君の戦争シリーズ。鬼切り夜鳥子シリーズ、ガンパレードマーチシリーズ。
49. 「今イチオシ」という作品があれば教えてください。
アニメもやってる(見てないけど)バッカーノシリーズと、これからアニメ化するブラックブラッドブラザーシリーズは熱いです。
50. 日頃から「続きが読みたい」と思っているシリーズがありますか?
ゴクドーくん漫遊記外伝シリーズ。作者が放置しやがったっぽいので。
51. 完結した作品で、もう少し続いてほしかった作品はありますか?
(一冊完結・シリーズ・短編などは問わず)
西尾維新の「化物語」がもちっと読みたかった。
あとは「星虫」。
52. 長く続き過ぎたせいでつまらなくなったという作品はありますか。
長く続くのは面白いから続くと思うので、つまらなくなったのはあんまないです。
強いて言うなら、発刊間隔が長すぎる作品は作品に対する熱意が冷めやすくなりますね。
53. 終わらせ方が上手いと思った作品はありますか?
あまりそう思うことはないです。みんな上手いかなーと。
54. 終わらせ方が下手で勿体無いと思った作品はありますか?
読みきりや書き下ろし系の作品にはたまに感じます。
続ける気があるからそう思うのでしょうが。
55. まだ未読の作品で、今度読んでみたいと思ってる作品・シリーズはありますか?
いつかは読みたいのが、「串刺しヘルパーさされさん」の木村 航 さんの作品です。
56. 雑誌やwebなどに掲載されただけの作品で、単行本になって欲しい作品はありますか?
不定期連載の作品とか、本にしてほしいです。不定期すぎてタイトル忘れました。
web作品は見てません。
57. 面白いという評判を聞いて買ったら失敗したという経験はありますか?
他人の風評は聞きません。
ゆえに自分の選択ミス以外ではないです。
58. つまらないという評判を聞いて読んでみたら実は面白かったという経験はありますか?
風評は聞こうとしないので、あまり関係ないです。
読んだ本が、後ほど話題になることはたまにありますが。
59. ボーイズラブ色の強い作品をどう思いますか?
好きな人がいるならいいのでは。
自分は多分買いません。
作風しだいですが。
60. 百合の香りのする作品をどう思いますか?
前述した59と同じです。
自分の選択肢に入ることは多分無いでしょう、という前提ですが。
61. 「萌え」に特化、もしくは極めて比重の高い作品をどう思いますか?
作品しだいで可もあれば不可もあり。
例えば、ゆうきりんの「オーパーツラブ」はありですが、ツンデレとか狙いすぎな作品は眼中に無いです。それも気が向いたら読むでしょうが...。まああれです。趣味にあう範囲なら問題も糞も無いです。他人はどうだか知りませんが。
62. 新装版を旧版を持っているのに買ってしまったことはありますか?
ある場合、内容的には重複するのに新装版を買ってしまった理由は?
加筆修正されてるとこで。
そのほかではコレクション以外の理由はあまりないです。
63. ライトノベルにとってイラストは重要な位置を占めると思いますか?
きっかけとしてはあると思います。
イラストが作風に合わないでスルーしてしまった作品が、実は自分の好みだったということもありますが...。
64. 表紙イラストだけで衝動買いしてしまった作品はありますか?
いくつかあります。
あまりしようとはおもいませんが。
65. 特にお気に入りのイラストレーターがいれば教えてください。
いすぎてしぼれません。
とりあえず今すぐ思い浮かんだのは、桐嶋たける、まだらさい、酒井ヒロヤス、佐嶋真実、西E田、エナツカツミ、です。
66. 最近、注目しているイラストレーターを教えてください。
新人さんはしりません。
エナツカツミさんと草河遊也さんはすごいので注目。
67. イラストで得をしていると思う作品とその理由を挙げてください。
ブラックブラッドブラザー。
時折シリアス、時折脱力系コメディ風味な作風を余すところ無く表現されているから。イラストの草河遊也さんは別作品「魔術師オーフェン」でも日常やら脱力系なシーンを最高に表現できた人なので。
この作品のイラストさんが別の人だったらイメージは大分変わっていたと思います。
68. イラストで損をしていると思う作品とその理由を挙げてください。
あー具体的なのは特に無いのですが。
アニメアニメしすぎたイラストのおかげで作品が発するメッセージを読み違えることがたまに。
要は、本文の作風とあわないイラストになった場合の作品ですかね。
69. 小説の舞台になっている場所へ行ったことはありますか?
意図的には無いです。
無いですが、ごく普通に行くところが小説の舞台になっていました。
70. 作品をより一層読み込むために雑学を増やす努力をしたことがありますか?
(神話のことを調べたり、SF理論について調べたりする等)
作品のために、というので調べることはしませんね。
71. 特に気に入ってる男キャラを教えてください。
思いつきません。
が、記憶に焼き付けられているのは、
「ゴクドー・ユーコット・キカンスキー」
あと、秋葉原竜馬。
大分古い作品です。
72. 特に気に入ってる女キャラを教えてください。
意識したことは無いのでアレですが...。
今思いついたのは、
「滅びのマヤウェル」の神野真綾。
「オーパーツラブ」のイプヌェル。
「スレイヤーズ」のリナ・インバースと白蛇のナーガ。
同じく古めの作品。
73. あなたがベスト・カップルだと思うのは誰と誰?
作品内で幸せになっているカップル全部。
74. ライトノベルから他メディアへのメディアミックスをどう思いますか?
挿絵のイラストレーターさんがコミック版を担当している場合なら買い。
それ以外はイメージに変な変化が無ければありです。
75. 他メディア(漫画やゲーム等)からのノベライズ化をどう思いますか?
元の良さを小説ならではの良さで表せているならありかなと。
ただノベライズしているだけなら見向きもしません。
76. メディアミックス展開が成功したと思う作品をあげてください。
古いので、スレイヤーズ。
最近のだと...、星界の紋章かなあ。
77. メディアミックス展開が失敗したと思う作品をあげてください。
失敗というか、広げすぎてついていけなくなった作品としては「.hack」シリーズ。
78. これからメディアミックスして欲しい作品はありますか?
してほしいなあとかすかにでも思った作品は大体アニメ化とか漫画化してるようなので、あまりないです。
79. プロ、アマを問わずに小説を書いていますか?
過去に超短編を書きました。
今はネタだけしか浮かびません。
80. 富士見や電撃等のライトノベルの大賞に応募したことはありますか?
応募できるほどの作品は書けてません。
無いです。
81. 貴方が注目している小説の賞(大賞・新人賞)を教えてください。
特には無いですね。
ただ、MF文庫Jの新人賞はたまに趣味にあう作品が出るので注目してますね。
82. 同人小説(オリジナル、二次創作は問わない)に興味はありますか?
あまり興味が無いですが、現状は待ってる作家2人はオリジナル作品から出てきた人なので、隠れた才能っていっぱいあるなあとは思います。
83. 同人小説で良かったと思う作品があれば教えてください。
奈須きのこの「空の境界」です。
読んでて引き込まれる文体です。
84. ネットで公開されている小説に興味はありますか?
(オリジナル、2次創作は問わず)
興味は無いです。
目に付いたて、気が向いたら見る程度です。
85. ネット小説で良かったと思う作品があれば教えてください。
あー、「ブーンは弁護士を目指したようです」は良かったです。
86. ライトノベル以外によく読む本の種類は何ですか?
時代劇。たまに推理小説。冒険もの。ジェヴナイル小説。
87. ライトノベルは「子供向け」のものだと低く見られることがありますが、そのことに劣等感を感じますか?
劣等感はないです。
子供向けというか、少年漫画とほぼ同列の小説と思っているので。
あとはヤングをすっとばした購入層がいる小説だなあと。
というか、「ライトノベル読んでるのぉ。だっせ」と言える存在には、「自分に酔ってんじゃねえよ!このナルシス野郎がぁ!」と思う性質なので無意味です。
88. 世間の評価は違うんだけど、自分の中では「ライトノベル」と思ってる作品はありますか?
絵本以上で漫画と純粋な小説の中間に位置する本はだいたいライトノベルとして認識してます。
例えば、有名な「人間失格」でも表紙をデスノートの小畑健が担当したらそれはライトノベルとして認識。
まあ売り方次第で「ライトノベル」としてみる作品は多いです。
89. ライトノベルをまったく読んだことのない人にライトベルを薦めるとしたらどんな作品を薦めますか?
現代ものでをとりあえず薦めます。
「バッカーノ」と「フルメタルパニック」はある程度受け入れられそうな気がします。B級テイストの作品はありかなあと。
90. 逆に初心者にはお薦めできないと思われる作品を挙げてください。
あー、ハーレムものとかキャラが記号的で狙いすぎな作品とか。
本当は深いかもしれないけど、そこに達することができるのはある程度免疫がないと無理だと思うので。
91. ライトノベルで貴方が「コレがツボだ」と思うようなポイントは何ですか?
古き時代の少年漫画的なところ。
大雑把なリアルすぎない作風がおおいとこ。
綿密で重厚な設定がある作品でも調和が取れていて、その世界を感じられるようなものは、それはそれで良いです。
あとは、イラストがあるのである程度読者の想像力に方向を持たせやすい気がする。最近は考えない風潮なので...。
92. ライトノベルで貴方が「コレは許せない」と思うようなことはありますか?
小説本文の作風とあまりにもかけ離れているマンガマンガした(アニメアニメした)イラストをもつライトノベル。
許せないというよりか、もったいない。
適材適所を間違えたライトノベルの存在が許せない。
ただ、この考えは独自のものなので。
93. 貴方の心に残ってる台詞を教えてください。
心に残る台詞ってないです。
94. 貴方の心に残っているシーンを教えてください。
心に残るの意味が違うと思うのですが、一つ。
ヒロインのピンチシーンだったかで主人公が魔法?でエンジンキーの無いバイクを動かすシーン。
探している、タイトルを忘れた作品のうろ覚えワンシーン。
95. 実際の話「ライトノベル」という分類を意識してますか?
意識してません。
イラストがつこうがつくまいが、読んでいる最中はほぼ活字だけしかなく、イラストはその内容の補間的な役割しかないと思っているので。
96. 普段「ライトノベル」という言葉を使ってますか?
つかいません。
97. ライトノベルとジュブナイル小説は同じものだと思いますか?
根源は一緒だと思います。
ただ、ジェヴナイル小説は一定の方向に向かった小説であるのに対して、一般的なライトノベルは定まっていない小説だと思っています。
98. 貴方が考えるライトノベルの定義とは?
途中で書いたと思うのですが、改めて。
絵本以上でマンガと純粋な活字だけの小説の間に位置する挿絵がちょっと多めにある小説。
小説とマンガの中間に位置するので、どちらの要素も含まれているハイブリットな存在。
何でもあり過ぎるので安易な方向に進みやすいため、不遇な扱いを受けているかなと思います。
99. あと一息。今までも、そしてこれからも貴方がラノベに望むものとは?
読みやすいものを。
小説を読むきっかけになってあげてほしい。
ライトノベルから哲学に進んだって、数学に進んだっていいと思う。
あらゆる活字分野、それ以外の文化的分野の入り口になってほしいと思う。
あとは、ライトノベルってだけで馬鹿にすんなよ世間。
100. それでは最後に。ここまで読んでくださった皆様に一言どうぞ。
長々と続く質疑応答を読んでくれた人へ。
お疲れ様。
自分も書くの疲れました。
暇つぶし程度の役には立ってもらえたと思います。
無駄な時間だったひとはあれです。ドンマイです。
とにかく、ここまで読んでくれた人はありがとうございます。
こちらのサイト様から質問拝借しました。
そんなとこです。
疲れた。
そもそも、ライトのベルをどのように定義するかで答えは変わると思うのですが、まあ文章メインではない本全般をライトノベルとして答えます。
【ライトノベラーへの100の質問】
1. お名前を教えてください。
キリヒトです。漢字で斬人、霧人とかなんとか。好きに呼んでください。
2. 年齢、ご職業、性別等のうち知られてもいい範囲で教えてください。
昭和の生き残りです。野郎です。
来年は社会にでられればいいなあと夢想する学生です。
3. 自分のサイトを持ってる場合、名前とその由来、どのようなサイトかを教えてください。
迷走する自分の記録する意味でなんとなく設立しました。
気が向いたら絵を載せます。
基本迷走です。
4. 一日の平均読書時間を教えてください。
最近はそんな読むこと無いのですが、読むときの平均だと1,2時間ほどかと。それ以上は集中力が…。
5. 主にどんな場所で本を読んでいますか?
リラックスできるところならどこでも。
だいたいは家のベットの上で寝転びながら。
あとは電車の中で。
6. ライトノベルを一冊読み終わる時間はどれくらいですか?
2,3時間もあればたいていの本は読了します。
7. 一日の平均ネット時間の教えてください。
平均時間を算出したら恐ろしいことになりそうですが…。
少なくても5,6時間以上っぽいです。
8. 普段、出版社のサイトに行くことはありますか?
ありません。
9. 巡回している作家さんのサイトがあれば教えてください。
作家さんのサイトの存在をほとんど知りません。
ゆえに巡回はしません。
10. 巡回しているライトノベルがらみのHPがあれば教えてください。
無いです。
11. ライトノベルのためにとってるメールマガジンはありますか?
メルマガがめんどくさいのでとっていないですね。
12. 新刊の情報は主に何処で(何で)チェックしていますか?
基本は店頭でじかにチェックしています。あとはアマゾンのお勧めメールとかで。
13. ライトノベルを読むようになるきっかけがあれば教えてください。
昔見ていたアニメのノベライズがあったので、ふと手をとったとこから。
当時はライトノベルという定義は無かったように思います。
14. はじめて読んだライトノベルは何ですか?
おそらく、「NG騎士ラムネ&40」シリーズかもしれない。
ほぼ同時期に読んだタイトル忘れた本の可能性も無きにしも非ず。
15. ライトノベル歴は何年くらいですか?
12,3年?もっとかもしれない。
ライトノベル創世記頃っぽいです。
16. ライトノベルの蔵書数はおおよそどのくらいですか?
読み始めは全部図書館を利用していたので、蔵書数は多くないです。
でも正確には把握していません。
把握している限りで177冊。
多分もっとあるっぽい。
17. ライトノベルを月に何冊くらい購入しますか?
多くて5冊くらい。
月によってはまったく買わないことも多々あります。
18. ライトノベルを月に何冊くらい読了していますか?
買った本は確実に。
暇なら過去の本も読むので…。
10冊前後?
19. 今現在、ライトノベルの積本は何冊くらいありますか?
積み本は多分無いはず。
探せば数冊は埋もれていそうです。
多くても10冊いかない程度。
20. 「積本」「積ん読」することをどう思いますか?
読めるときに読めばいいんでは。
所有しているなら手放さない限りはいつでも読めるので。
別に何もありませんね。
21. 部屋に本があふれて大変なことになった経験はありますか?
足の踏み場がなくなりかけました。
捨てられそうになったので整理整頓。
ギリギリセーフ。
22. 本の片づけ方でオススメの方法があったら教えてください。
タイトルの見やすく取り出しやすい縦置きより、寝かせて積んだほうがなんとなく本タワーが崩れにくいです。
23. 読み終わった本はどうしていますか?
本タワーの部品に。
もとい、しまっています。
24. ライトノベル関連(書籍・雑誌・CD等)に使うお金は月に幾ら位ですか?
5000円以内を目安に。
25. 本の値段は高いと思いますか?
講談社BOXは狙いすぎていると思います。
それ以外は可もなく不可もなく。
26. 月にどれくらいの頻度で本屋に行きますか?
基本は月初と月末の最低2回。
あとは気が向いたら行くので月に5,6回ほど?
27. 自分では買わずに友人や図書館等で借りて済ますことはありますか?
初期は図書館メインで読んでいました。
本屋で絶滅した本とか読めるので最高です。
友人には借りません。
28. 古本屋で購入、または売却することはありますか?
最近はよほどの作品以外は古本屋で購入します。
新刊:古本:図書館の割合は多分…1:3:6です。
あと本は売りません。
29. ネット(amazon、楽天等)を使って本を購入することがありますか?
アマゾンは一定額以上まとめて買うと買いに行くよか安く済むので利用します。
30. ネットオークションでライトノベルを購入、または売却した経験はありますか?
ネットオークションの利用はないです。
31. 事前にあらすじなどを見てから読み始めますか?
読みます。
32. 本編と後書き、どちらから読み始めますか?
本編読むより前にあとがきはよく読みます。
ネタばれしてても気にしない。
33. 本の途中で面白くないと感じたら読むのを止めますか?
それともとりあえずは読み切りますか?
冒頭を読んで合わないなーと思ったら読むのをやめることはたまにあります。
後ほど気が向いたら読みますが。
34. 本についているしおりはどうしていますか?
だいたい保管してます。
35. 本についている帯はどうしてますか?
しおりともども保管してます。
36. 本に挟まれているアンケート葉書を送ったことはありますか?
無いです。
37. 本を読むときにはブックカバーをかけますか?
外で読むときはカバーかけます。
家だと裸で。
38. 定期購読しているライトノベル系雑誌はありますか?
雑誌は講読しません。
39. ライトノベルを選ぶ時の基準を教えてください。
作者。ジャンル。空気。イラスト。
基本はそれで選びます。
それを説明すると長くなりますので割愛w
40. 現在、探している本があったら教えてください。
最初期に読んだ本で、作品内のいくつかのシーン以外すべてを忘却した作品。
見つかったら見つかったでこんなもんかーと思うでしょうが…。
41. 贔屓にしているレーベルがあれば教えてください。
これといって定まっていないんですが、比較的多いのは角川スニーカー、電撃文庫、富士見ファンタジア、ファミ通ブロス、講談社レーベルです。
てかほぼ全部か。
42. これから開拓しようと思ってるレーベルがあれば教えてください。
レーベルにこだわっていないので、気が向いた本が新しい開拓先です。
43. 特にお気に入りの作家がいれば教えてください。
いっぱいいます。
西尾維新、奈須きのこ、桝田省治、成田良梧、三浦良、阿智太郎、神坂一、中村うさぎ、あかほりさとる、etc...。
44. 最近、注目している作家を教えてください。
竜騎士07はライトノベル作家なのか不明ですが注目。
あとは西尾維新と奈須きのこ。
45. 意識して著作をコンプリートした作家はいますか?
西尾維新作品はコンプしてるほうかと。
あと安井健太郎作品(ラグナロクしかないけど)。
46. ライトノベルを書かせたら面白いと思っている人物はいますか?
(漫画家、アニメやゲームのライター、他ジャンルの小説家等)
賀東招二、あかほりさとる、黒田洋介かなあ。アニメの脚本とかも務めているので。ほぼ現役さんですが。
47. 今度チェックを入れようと思ってる、著作未読の作家はいますか?
成田良梧さんのバッカーノ以外の作品。
48. 特にお気に入りの作品があれば教えてください。
バッカーノシリーズ、A君の戦争シリーズ。鬼切り夜鳥子シリーズ、ガンパレードマーチシリーズ。
49. 「今イチオシ」という作品があれば教えてください。
アニメもやってる(見てないけど)バッカーノシリーズと、これからアニメ化するブラックブラッドブラザーシリーズは熱いです。
50. 日頃から「続きが読みたい」と思っているシリーズがありますか?
ゴクドーくん漫遊記外伝シリーズ。作者が放置しやがったっぽいので。
51. 完結した作品で、もう少し続いてほしかった作品はありますか?
(一冊完結・シリーズ・短編などは問わず)
西尾維新の「化物語」がもちっと読みたかった。
あとは「星虫」。
52. 長く続き過ぎたせいでつまらなくなったという作品はありますか。
長く続くのは面白いから続くと思うので、つまらなくなったのはあんまないです。
強いて言うなら、発刊間隔が長すぎる作品は作品に対する熱意が冷めやすくなりますね。
53. 終わらせ方が上手いと思った作品はありますか?
あまりそう思うことはないです。みんな上手いかなーと。
54. 終わらせ方が下手で勿体無いと思った作品はありますか?
読みきりや書き下ろし系の作品にはたまに感じます。
続ける気があるからそう思うのでしょうが。
55. まだ未読の作品で、今度読んでみたいと思ってる作品・シリーズはありますか?
いつかは読みたいのが、「串刺しヘルパーさされさん」の木村 航 さんの作品です。
56. 雑誌やwebなどに掲載されただけの作品で、単行本になって欲しい作品はありますか?
不定期連載の作品とか、本にしてほしいです。不定期すぎてタイトル忘れました。
web作品は見てません。
57. 面白いという評判を聞いて買ったら失敗したという経験はありますか?
他人の風評は聞きません。
ゆえに自分の選択ミス以外ではないです。
58. つまらないという評判を聞いて読んでみたら実は面白かったという経験はありますか?
風評は聞こうとしないので、あまり関係ないです。
読んだ本が、後ほど話題になることはたまにありますが。
59. ボーイズラブ色の強い作品をどう思いますか?
好きな人がいるならいいのでは。
自分は多分買いません。
作風しだいですが。
60. 百合の香りのする作品をどう思いますか?
前述した59と同じです。
自分の選択肢に入ることは多分無いでしょう、という前提ですが。
61. 「萌え」に特化、もしくは極めて比重の高い作品をどう思いますか?
作品しだいで可もあれば不可もあり。
例えば、ゆうきりんの「オーパーツラブ」はありですが、ツンデレとか狙いすぎな作品は眼中に無いです。それも気が向いたら読むでしょうが...。まああれです。趣味にあう範囲なら問題も糞も無いです。他人はどうだか知りませんが。
62. 新装版を旧版を持っているのに買ってしまったことはありますか?
ある場合、内容的には重複するのに新装版を買ってしまった理由は?
加筆修正されてるとこで。
そのほかではコレクション以外の理由はあまりないです。
63. ライトノベルにとってイラストは重要な位置を占めると思いますか?
きっかけとしてはあると思います。
イラストが作風に合わないでスルーしてしまった作品が、実は自分の好みだったということもありますが...。
64. 表紙イラストだけで衝動買いしてしまった作品はありますか?
いくつかあります。
あまりしようとはおもいませんが。
65. 特にお気に入りのイラストレーターがいれば教えてください。
いすぎてしぼれません。
とりあえず今すぐ思い浮かんだのは、桐嶋たける、まだらさい、酒井ヒロヤス、佐嶋真実、西E田、エナツカツミ、です。
66. 最近、注目しているイラストレーターを教えてください。
新人さんはしりません。
エナツカツミさんと草河遊也さんはすごいので注目。
67. イラストで得をしていると思う作品とその理由を挙げてください。
ブラックブラッドブラザー。
時折シリアス、時折脱力系コメディ風味な作風を余すところ無く表現されているから。イラストの草河遊也さんは別作品「魔術師オーフェン」でも日常やら脱力系なシーンを最高に表現できた人なので。
この作品のイラストさんが別の人だったらイメージは大分変わっていたと思います。
68. イラストで損をしていると思う作品とその理由を挙げてください。
あー具体的なのは特に無いのですが。
アニメアニメしすぎたイラストのおかげで作品が発するメッセージを読み違えることがたまに。
要は、本文の作風とあわないイラストになった場合の作品ですかね。
69. 小説の舞台になっている場所へ行ったことはありますか?
意図的には無いです。
無いですが、ごく普通に行くところが小説の舞台になっていました。
70. 作品をより一層読み込むために雑学を増やす努力をしたことがありますか?
(神話のことを調べたり、SF理論について調べたりする等)
作品のために、というので調べることはしませんね。
71. 特に気に入ってる男キャラを教えてください。
思いつきません。
が、記憶に焼き付けられているのは、
「ゴクドー・ユーコット・キカンスキー」
あと、秋葉原竜馬。
大分古い作品です。
72. 特に気に入ってる女キャラを教えてください。
意識したことは無いのでアレですが...。
今思いついたのは、
「滅びのマヤウェル」の神野真綾。
「オーパーツラブ」のイプヌェル。
「スレイヤーズ」のリナ・インバースと白蛇のナーガ。
同じく古めの作品。
73. あなたがベスト・カップルだと思うのは誰と誰?
作品内で幸せになっているカップル全部。
74. ライトノベルから他メディアへのメディアミックスをどう思いますか?
挿絵のイラストレーターさんがコミック版を担当している場合なら買い。
それ以外はイメージに変な変化が無ければありです。
75. 他メディア(漫画やゲーム等)からのノベライズ化をどう思いますか?
元の良さを小説ならではの良さで表せているならありかなと。
ただノベライズしているだけなら見向きもしません。
76. メディアミックス展開が成功したと思う作品をあげてください。
古いので、スレイヤーズ。
最近のだと...、星界の紋章かなあ。
77. メディアミックス展開が失敗したと思う作品をあげてください。
失敗というか、広げすぎてついていけなくなった作品としては「.hack」シリーズ。
78. これからメディアミックスして欲しい作品はありますか?
してほしいなあとかすかにでも思った作品は大体アニメ化とか漫画化してるようなので、あまりないです。
79. プロ、アマを問わずに小説を書いていますか?
過去に超短編を書きました。
今はネタだけしか浮かびません。
80. 富士見や電撃等のライトノベルの大賞に応募したことはありますか?
応募できるほどの作品は書けてません。
無いです。
81. 貴方が注目している小説の賞(大賞・新人賞)を教えてください。
特には無いですね。
ただ、MF文庫Jの新人賞はたまに趣味にあう作品が出るので注目してますね。
82. 同人小説(オリジナル、二次創作は問わない)に興味はありますか?
あまり興味が無いですが、現状は待ってる作家2人はオリジナル作品から出てきた人なので、隠れた才能っていっぱいあるなあとは思います。
83. 同人小説で良かったと思う作品があれば教えてください。
奈須きのこの「空の境界」です。
読んでて引き込まれる文体です。
84. ネットで公開されている小説に興味はありますか?
(オリジナル、2次創作は問わず)
興味は無いです。
目に付いたて、気が向いたら見る程度です。
85. ネット小説で良かったと思う作品があれば教えてください。
あー、「ブーンは弁護士を目指したようです」は良かったです。
86. ライトノベル以外によく読む本の種類は何ですか?
時代劇。たまに推理小説。冒険もの。ジェヴナイル小説。
87. ライトノベルは「子供向け」のものだと低く見られることがありますが、そのことに劣等感を感じますか?
劣等感はないです。
子供向けというか、少年漫画とほぼ同列の小説と思っているので。
あとはヤングをすっとばした購入層がいる小説だなあと。
というか、「ライトノベル読んでるのぉ。だっせ」と言える存在には、「自分に酔ってんじゃねえよ!このナルシス野郎がぁ!」と思う性質なので無意味です。
88. 世間の評価は違うんだけど、自分の中では「ライトノベル」と思ってる作品はありますか?
絵本以上で漫画と純粋な小説の中間に位置する本はだいたいライトノベルとして認識してます。
例えば、有名な「人間失格」でも表紙をデスノートの小畑健が担当したらそれはライトノベルとして認識。
まあ売り方次第で「ライトノベル」としてみる作品は多いです。
89. ライトノベルをまったく読んだことのない人にライトベルを薦めるとしたらどんな作品を薦めますか?
現代ものでをとりあえず薦めます。
「バッカーノ」と「フルメタルパニック」はある程度受け入れられそうな気がします。B級テイストの作品はありかなあと。
90. 逆に初心者にはお薦めできないと思われる作品を挙げてください。
あー、ハーレムものとかキャラが記号的で狙いすぎな作品とか。
本当は深いかもしれないけど、そこに達することができるのはある程度免疫がないと無理だと思うので。
91. ライトノベルで貴方が「コレがツボだ」と思うようなポイントは何ですか?
古き時代の少年漫画的なところ。
大雑把なリアルすぎない作風がおおいとこ。
綿密で重厚な設定がある作品でも調和が取れていて、その世界を感じられるようなものは、それはそれで良いです。
あとは、イラストがあるのである程度読者の想像力に方向を持たせやすい気がする。最近は考えない風潮なので...。
92. ライトノベルで貴方が「コレは許せない」と思うようなことはありますか?
小説本文の作風とあまりにもかけ離れているマンガマンガした(アニメアニメした)イラストをもつライトノベル。
許せないというよりか、もったいない。
適材適所を間違えたライトノベルの存在が許せない。
ただ、この考えは独自のものなので。
93. 貴方の心に残ってる台詞を教えてください。
心に残る台詞ってないです。
94. 貴方の心に残っているシーンを教えてください。
心に残るの意味が違うと思うのですが、一つ。
ヒロインのピンチシーンだったかで主人公が魔法?でエンジンキーの無いバイクを動かすシーン。
探している、タイトルを忘れた作品のうろ覚えワンシーン。
95. 実際の話「ライトノベル」という分類を意識してますか?
意識してません。
イラストがつこうがつくまいが、読んでいる最中はほぼ活字だけしかなく、イラストはその内容の補間的な役割しかないと思っているので。
96. 普段「ライトノベル」という言葉を使ってますか?
つかいません。
97. ライトノベルとジュブナイル小説は同じものだと思いますか?
根源は一緒だと思います。
ただ、ジェヴナイル小説は一定の方向に向かった小説であるのに対して、一般的なライトノベルは定まっていない小説だと思っています。
98. 貴方が考えるライトノベルの定義とは?
途中で書いたと思うのですが、改めて。
絵本以上でマンガと純粋な活字だけの小説の間に位置する挿絵がちょっと多めにある小説。
小説とマンガの中間に位置するので、どちらの要素も含まれているハイブリットな存在。
何でもあり過ぎるので安易な方向に進みやすいため、不遇な扱いを受けているかなと思います。
99. あと一息。今までも、そしてこれからも貴方がラノベに望むものとは?
読みやすいものを。
小説を読むきっかけになってあげてほしい。
ライトノベルから哲学に進んだって、数学に進んだっていいと思う。
あらゆる活字分野、それ以外の文化的分野の入り口になってほしいと思う。
あとは、ライトノベルってだけで馬鹿にすんなよ世間。
100. それでは最後に。ここまで読んでくださった皆様に一言どうぞ。
長々と続く質疑応答を読んでくれた人へ。
お疲れ様。
自分も書くの疲れました。
暇つぶし程度の役には立ってもらえたと思います。
無駄な時間だったひとはあれです。ドンマイです。
とにかく、ここまで読んでくれた人はありがとうございます。
こちらのサイト様から質問拝借しました。
そんなとこです。
疲れた。
PR
Comment
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
リンク
プロフィール
HN:
kirihito
性別:
男性
職業:
へたれ社会人
趣味:
お絵描き、モノ作り、おもちゃ集め、旅
自己紹介:
「ふらぐなんて ないさ
ふらぐなんて うそさ
ねぼけたひとが
かんちがいしたのさ
だけどちょっと
だけどちょっと
ぼくだって しんじたい
ふらぐなんて ないさ
ふらぐなんて うそさ」
フラグなんてしらない、でも夜明けを望むキリヒトです。
ふらぐなんて うそさ
ねぼけたひとが
かんちがいしたのさ
だけどちょっと
だけどちょっと
ぼくだって しんじたい
ふらぐなんて ないさ
ふらぐなんて うそさ」
フラグなんてしらない、でも夜明けを望むキリヒトです。
お気に入り
最高と言えるゲームの一つ。
このジャンルでこれを超えるのはこの先出るのだろうか…。
はまると人生の一部を確実に消費するゲームその2。
学園モードが楽しい。
はまると人生の一部を確実に消費するゲームその3。
戦略ゲームとして楽しい。
はまると人生の一部を確実に消費するゲームその4。
ロマンが溢れてる。男の夢も。
宣伝とか。 たまに買ったものも載ってます。