何が答えだか知らないけれど、前に進んじまえばみんな同じ迷走暴走逆走上等kirihitoのBlog
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただし、打つときのみ有効なジンクスな気がする。
きついシチュエーション例
・授業に余裕で間に合うよう登校しているとき、駅の直前で定期忘れたのに気づき、あわてて全速力で取りに戻る。最終的には授業遅刻。
・上記に酷似、定期の代わりにテストに必要な学生証などを忘れる。取りに戻る。必死で戻る。
・みんなとメアド交換しようとしていた日に携帯を忘れる。授業中にそのことに気づく。授業を途中で抜け出し取りに戻る。全力必死で取りに戻るも結局は次の授業に遅刻する。
そんなシチュエーションに遭遇すると何でか打つと奇跡がおこる。
低投資で即あたりとか。良ければ勝ち続ける。結構良いんじゃない程度ではあるが…。
今回は低投資で3連続あたり。全部単発だったけど+になった。
友人はそのあたりの引きの強さに驚いていたが、俺は引きは強くなくても当たり続けられるそいつの運がすごいとおもた…。10連以上よくもまああたるよなと。
そんな話はおいといて
色々とおちついてきた。
ひと段落やっとついたきがする今日この頃。
あとは絵でも書くか、文でも書くか、得物でも作るか、体でも鍛えるか、就職活動をぼちぼち始めるとします。
きついシチュエーション例
・授業に余裕で間に合うよう登校しているとき、駅の直前で定期忘れたのに気づき、あわてて全速力で取りに戻る。最終的には授業遅刻。
・上記に酷似、定期の代わりにテストに必要な学生証などを忘れる。取りに戻る。必死で戻る。
・みんなとメアド交換しようとしていた日に携帯を忘れる。授業中にそのことに気づく。授業を途中で抜け出し取りに戻る。全力必死で取りに戻るも結局は次の授業に遅刻する。
そんなシチュエーションに遭遇すると何でか打つと奇跡がおこる。
低投資で即あたりとか。良ければ勝ち続ける。結構良いんじゃない程度ではあるが…。
今回は低投資で3連続あたり。全部単発だったけど+になった。
友人はそのあたりの引きの強さに驚いていたが、俺は引きは強くなくても当たり続けられるそいつの運がすごいとおもた…。10連以上よくもまああたるよなと。
そんな話はおいといて
色々とおちついてきた。
ひと段落やっとついたきがする今日この頃。
あとは絵でも書くか、文でも書くか、得物でも作るか、体でも鍛えるか、就職活動をぼちぼち始めるとします。
あと、最近話題になってる『いじめ』問題について。
個々最近思うことは、いまさら過ぎるんじゃねえの?ってかんじです。
自分の周りには気づく範囲ではほとんどなかったので限りなく部外者でしたが…。
自分は昔、軽いいじめっぽいことを受けた気がしなくもないけど、はたしてそれはいじめだったのかなーとふと思う。当時も今もそれをいじめとはっきり定義できなかった気がする。それはいじめではなくて嫌がらせ、と。
ともかくそれはうざかった。授業中休み時間問わず消しゴムのカスを投げてくるとか、TPOもわけまえずからかうとかだ。幼稚すぎてどう注意すればいいのか悩むほどだった。当時はもっとエスカレートして直接暴力ふるわないかな、とも思っていた。やりかたが幼稚すぎてやり返すほうが虚しくなるほどだった。殴られれば正当防衛になるからずーと待ち耐えていたのだが、愚かな嫌がらせはずっと続いた。殴ってくれればそいつがどれだけ愚かなことをやったのかを身をもって教えられたのになーっと今でも思う。
うざすぎて席替えをしたら、消しゴムを投げる幼稚な嫌がらせは止まった。からかいはちょこちょこと続いてはいたがそれ以上にはならなかった。ちなみに嫌がらせをしてきたのはいつも決まって2,3人でだった。群れなきゃ何もできない愚か者だったと今でも思う。
結局何が言いたいかというと、いじめを受けたというのは受け手次第ではいじめにならないんだなということです。
『いじめ』という図式が成り立つのは、加害者、被害者ともにある程度共通の認識があってこそ成り立つんだなと。加害者は嫌がらせしてやろうというような負の意識を持って被害者に働きかけ、被害者はその負の意識をを拒む拒まず関係なく受け入れてしまい苦しむ、そんな構図があるように思う。ものすごく個人的な見解ですので反論意見を望みます。そもそも自分でも上手くその構図ですべてが説明できると思っていないのでなおさらですが…。
発生原因として、根本は蓄積された不安などのが形を持ったためみたいに思ってます。何に対する不安かはわかりません。自分でも現状はとても幸せだけど、けして拭い去れない不安は常に張り付いています。そんなわけのわからない不安がいじめといった行動の原動力になっているのかなと推測してます。何であろうとその根源は負のベクトルをもった想いなんだろうなと。
それをなくすのはいたちごっこみたいなことだろうけど、なりうる要素や原因を徐々に減らしていくしかないのかなと思います。それは限りなく0にはなるけどけしてなくならない気もする。後ろ向きですが、そう思います。
自分ができることといったら、戦えというしかないですけど。または逃げろと。死ぬ殺す以外ならとことんやれば状況は変わるはずだと信じてそういうしかないかなと。請われれば逃げ方、戦い方のないよりましな助言はできるかなと。
自分は当事者ではなく限りなく当事者に近い何かでしかなかったので、今苦しんでいる人の気持ちは全然わかりません。
しかし、もし自分がこの先当事者(被害者)になったとしたら、自分が自分で在り続けるためには自分の幸せを維持するためには、けして死なないで戦います。逃げます。いつかは相手をギャフンと言わせられるよう一生を賭けて行動をしたいです。
まあ、気づかぬうちに加害者になってるかもしれないので、自分がギャフンと言うかもしれませんが…w
とりあえず、戯言はここまでにしておきます。
ぶっちゃけ、いじめられてもその自覚がない人は勝ち組なんじゃね?wと思う今日この頃。鈍いのもたまには役に立つんだなーと。
個々最近思うことは、いまさら過ぎるんじゃねえの?ってかんじです。
自分の周りには気づく範囲ではほとんどなかったので限りなく部外者でしたが…。
自分は昔、軽いいじめっぽいことを受けた気がしなくもないけど、はたしてそれはいじめだったのかなーとふと思う。当時も今もそれをいじめとはっきり定義できなかった気がする。それはいじめではなくて嫌がらせ、と。
ともかくそれはうざかった。授業中休み時間問わず消しゴムのカスを投げてくるとか、TPOもわけまえずからかうとかだ。幼稚すぎてどう注意すればいいのか悩むほどだった。当時はもっとエスカレートして直接暴力ふるわないかな、とも思っていた。やりかたが幼稚すぎてやり返すほうが虚しくなるほどだった。殴られれば正当防衛になるからずーと待ち耐えていたのだが、愚かな嫌がらせはずっと続いた。殴ってくれればそいつがどれだけ愚かなことをやったのかを身をもって教えられたのになーっと今でも思う。
うざすぎて席替えをしたら、消しゴムを投げる幼稚な嫌がらせは止まった。からかいはちょこちょこと続いてはいたがそれ以上にはならなかった。ちなみに嫌がらせをしてきたのはいつも決まって2,3人でだった。群れなきゃ何もできない愚か者だったと今でも思う。
結局何が言いたいかというと、いじめを受けたというのは受け手次第ではいじめにならないんだなということです。
『いじめ』という図式が成り立つのは、加害者、被害者ともにある程度共通の認識があってこそ成り立つんだなと。加害者は嫌がらせしてやろうというような負の意識を持って被害者に働きかけ、被害者はその負の意識をを拒む拒まず関係なく受け入れてしまい苦しむ、そんな構図があるように思う。ものすごく個人的な見解ですので反論意見を望みます。そもそも自分でも上手くその構図ですべてが説明できると思っていないのでなおさらですが…。
発生原因として、根本は蓄積された不安などのが形を持ったためみたいに思ってます。何に対する不安かはわかりません。自分でも現状はとても幸せだけど、けして拭い去れない不安は常に張り付いています。そんなわけのわからない不安がいじめといった行動の原動力になっているのかなと推測してます。何であろうとその根源は負のベクトルをもった想いなんだろうなと。
それをなくすのはいたちごっこみたいなことだろうけど、なりうる要素や原因を徐々に減らしていくしかないのかなと思います。それは限りなく0にはなるけどけしてなくならない気もする。後ろ向きですが、そう思います。
自分ができることといったら、戦えというしかないですけど。または逃げろと。死ぬ殺す以外ならとことんやれば状況は変わるはずだと信じてそういうしかないかなと。請われれば逃げ方、戦い方のないよりましな助言はできるかなと。
自分は当事者ではなく限りなく当事者に近い何かでしかなかったので、今苦しんでいる人の気持ちは全然わかりません。
しかし、もし自分がこの先当事者(被害者)になったとしたら、自分が自分で在り続けるためには自分の幸せを維持するためには、けして死なないで戦います。逃げます。いつかは相手をギャフンと言わせられるよう一生を賭けて行動をしたいです。
まあ、気づかぬうちに加害者になってるかもしれないので、自分がギャフンと言うかもしれませんが…w
とりあえず、戯言はここまでにしておきます。
ぶっちゃけ、いじめられてもその自覚がない人は勝ち組なんじゃね?wと思う今日この頃。鈍いのもたまには役に立つんだなーと。
PR
Comment
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
リンク
プロフィール
HN:
kirihito
性別:
男性
職業:
へたれ社会人
趣味:
お絵描き、モノ作り、おもちゃ集め、旅
自己紹介:
「ふらぐなんて ないさ
ふらぐなんて うそさ
ねぼけたひとが
かんちがいしたのさ
だけどちょっと
だけどちょっと
ぼくだって しんじたい
ふらぐなんて ないさ
ふらぐなんて うそさ」
フラグなんてしらない、でも夜明けを望むキリヒトです。
ふらぐなんて うそさ
ねぼけたひとが
かんちがいしたのさ
だけどちょっと
だけどちょっと
ぼくだって しんじたい
ふらぐなんて ないさ
ふらぐなんて うそさ」
フラグなんてしらない、でも夜明けを望むキリヒトです。
お気に入り
最高と言えるゲームの一つ。
このジャンルでこれを超えるのはこの先出るのだろうか…。
はまると人生の一部を確実に消費するゲームその2。
学園モードが楽しい。
はまると人生の一部を確実に消費するゲームその3。
戦略ゲームとして楽しい。
はまると人生の一部を確実に消費するゲームその4。
ロマンが溢れてる。男の夢も。
宣伝とか。 たまに買ったものも載ってます。