何が答えだか知らないけれど、前に進んじまえばみんな同じ迷走暴走逆走上等kirihitoのBlog
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
■のっけからサバゲもといガン話
アタッカーはみんな電動イングラムを買えばいいじゃないか!!!
携帯性、連射サイクル、扱いやすさ、バッテリー容量、充電時間、装弾数、どれをとってもどの電動ガンにも負けずとも劣らない性能だわさ!
とバイト中思っていました。
実際こないだのサバゲでステアーさんがスコーピオンもって突っ込んできてたんでアタッカー向きだなあとは思ってたんですがね。
普通の電動ガンで最小だったのはMP5Kでしたが、MP7、スコーピオンが出てからは影が薄くなってきてるなあと思います。
きっついしのぎの削りあいしてるようなMP5系列とコンパクト電動ガンシリーズ(SMG系のみにしとく)。
・MP5系列
自分も持ってるMP5。実銃だとアサルトライフルじゃなくてサブマシンガン扱いみたい。なので警察がよく使ってます。それだけ扱いやすいサイズってことなんでしょう。
利点として、広い拡張性。トイガンなのでやろうと思えば狙撃銃から軽機関銃、CQB仕様などほぼなんでも、どんな用途でも使用可能な優れた武装です。自分はちょっと中途半端な感じですが一応特殊部隊仕様ってことで。
とまあ、使用者に合わせてどんな形にもなれる万能な武装なんですね。突撃アタッカーならMp5Kに多弾装マグ着けて突っ込めばいいし。後方支援ならスコープ着けて中いじるもよしだし、長く遊ぶのにも有利なラージバッテリー使用可能だし。ちょっと予算が必要だけどだれでもそれなりにサバゲを楽しめる銃ですわ。
コンパクト電動と比べたらちょっと重いけど、欠点上げるならコンパクト電動と比べた場合の重さ以外には思いつかないなあ。内部機構はコンパクトのほうが新しいけど、MP5もリニューアルしたから俺の持ってるのよか性能はわるくないしなあ。
まとめ
長所:拡張性が高い。
短所:コンパクト電動ガンに比べたら重い。
コンパクト電動ガン(SMG)
MP7、スコーピオン(以下蠍)がSMGで出てます。
利点としてはその小ささ、携帯性の高さ、バッテリー充電時間の短さくらいかなあ。兎に角、驚愕すべきその小型さ。
※MP5がジェガンとするとコンパクトシリーズはヘビーガンかなあ。ちな みにアサルトライフルはギラドーガ。そんな感じです。
ハンドガンサイズで他の電動ガンとほぼ同性能を持ってることは驚愕に値します。しかもミニよりちいさいバッテリーで同じくらい撃てるし、充電時間も3分の1程度になってるし。そこら辺は圧倒的なアドバンテージです。
問題は、新発売なのと人気があるためパーツが少ない、もしくは品切れ等があること。本格的なカスタムパーツはまだ出てないところです。
まだ出てないだけであって、今後出る可能性は十分ありえるので拡張性は未知数。現状では少ない(蠍のドラムもまだだし)として見ます。
けど、コンパクト電動ガンこそサバゲのための武装であるとは思います。
対戦ゲームといった遊びとしてみたサバゲの場合ですがね。
まとめ
長所:驚愕すべき小型さ。バッテリーの充電時間。
短所:現状での拡張性の低さ。ゴテゴテできないし、仕様用途は広がりにくい。
そんなとこです。
発売日未定のイングラム、自分の予想で予想で8月上旬ころでそうな予感。イングラムも特殊部隊の装備だった(後にMP5系列に交代)のでぜひとも揃えたい。突撃アタッカーなら絶対2丁装備が最強となりそうな武装です。マグ何本買おうかなあ…。
アタッカーはみんな電動イングラムを買えばいいじゃないか!!!
携帯性、連射サイクル、扱いやすさ、バッテリー容量、充電時間、装弾数、どれをとってもどの電動ガンにも負けずとも劣らない性能だわさ!
とバイト中思っていました。
実際こないだのサバゲでステアーさんがスコーピオンもって突っ込んできてたんでアタッカー向きだなあとは思ってたんですがね。
普通の電動ガンで最小だったのはMP5Kでしたが、MP7、スコーピオンが出てからは影が薄くなってきてるなあと思います。
きっついしのぎの削りあいしてるようなMP5系列とコンパクト電動ガンシリーズ(SMG系のみにしとく)。
・MP5系列
自分も持ってるMP5。実銃だとアサルトライフルじゃなくてサブマシンガン扱いみたい。なので警察がよく使ってます。それだけ扱いやすいサイズってことなんでしょう。
利点として、広い拡張性。トイガンなのでやろうと思えば狙撃銃から軽機関銃、CQB仕様などほぼなんでも、どんな用途でも使用可能な優れた武装です。自分はちょっと中途半端な感じですが一応特殊部隊仕様ってことで。
とまあ、使用者に合わせてどんな形にもなれる万能な武装なんですね。突撃アタッカーならMp5Kに多弾装マグ着けて突っ込めばいいし。後方支援ならスコープ着けて中いじるもよしだし、長く遊ぶのにも有利なラージバッテリー使用可能だし。ちょっと予算が必要だけどだれでもそれなりにサバゲを楽しめる銃ですわ。
コンパクト電動と比べたらちょっと重いけど、欠点上げるならコンパクト電動と比べた場合の重さ以外には思いつかないなあ。内部機構はコンパクトのほうが新しいけど、MP5もリニューアルしたから俺の持ってるのよか性能はわるくないしなあ。
まとめ
長所:拡張性が高い。
短所:コンパクト電動ガンに比べたら重い。
コンパクト電動ガン(SMG)
MP7、スコーピオン(以下蠍)がSMGで出てます。
利点としてはその小ささ、携帯性の高さ、バッテリー充電時間の短さくらいかなあ。兎に角、驚愕すべきその小型さ。
※MP5がジェガンとするとコンパクトシリーズはヘビーガンかなあ。ちな みにアサルトライフルはギラドーガ。そんな感じです。
ハンドガンサイズで他の電動ガンとほぼ同性能を持ってることは驚愕に値します。しかもミニよりちいさいバッテリーで同じくらい撃てるし、充電時間も3分の1程度になってるし。そこら辺は圧倒的なアドバンテージです。
問題は、新発売なのと人気があるためパーツが少ない、もしくは品切れ等があること。本格的なカスタムパーツはまだ出てないところです。
まだ出てないだけであって、今後出る可能性は十分ありえるので拡張性は未知数。現状では少ない(蠍のドラムもまだだし)として見ます。
けど、コンパクト電動ガンこそサバゲのための武装であるとは思います。
対戦ゲームといった遊びとしてみたサバゲの場合ですがね。
まとめ
長所:驚愕すべき小型さ。バッテリーの充電時間。
短所:現状での拡張性の低さ。ゴテゴテできないし、仕様用途は広がりにくい。
そんなとこです。
発売日未定のイングラム、自分の予想で予想で8月上旬ころでそうな予感。イングラムも特殊部隊の装備だった(後にMP5系列に交代)のでぜひとも揃えたい。突撃アタッカーなら絶対2丁装備が最強となりそうな武装です。マグ何本買おうかなあ…。
PR
Comment
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
リンク
プロフィール
HN:
kirihito
性別:
男性
職業:
へたれ社会人
趣味:
お絵描き、モノ作り、おもちゃ集め、旅
自己紹介:
「ふらぐなんて ないさ
ふらぐなんて うそさ
ねぼけたひとが
かんちがいしたのさ
だけどちょっと
だけどちょっと
ぼくだって しんじたい
ふらぐなんて ないさ
ふらぐなんて うそさ」
フラグなんてしらない、でも夜明けを望むキリヒトです。
ふらぐなんて うそさ
ねぼけたひとが
かんちがいしたのさ
だけどちょっと
だけどちょっと
ぼくだって しんじたい
ふらぐなんて ないさ
ふらぐなんて うそさ」
フラグなんてしらない、でも夜明けを望むキリヒトです。
お気に入り
最高と言えるゲームの一つ。
このジャンルでこれを超えるのはこの先出るのだろうか…。
はまると人生の一部を確実に消費するゲームその2。
学園モードが楽しい。
はまると人生の一部を確実に消費するゲームその3。
戦略ゲームとして楽しい。
はまると人生の一部を確実に消費するゲームその4。
ロマンが溢れてる。男の夢も。
宣伝とか。 たまに買ったものも載ってます。