何が答えだか知らないけれど、前に進んじまえばみんな同じ迷走暴走逆走上等kirihitoのBlog
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おかしいひらがな表記の英語文ですが気にしてはいけない、キリヒトデス。
これから友人とおもちゃショー2007行ってきます。
おもちゃを視覚で堪能してきますかねと。
【追記】
■おもちゃショーレポートっぽいもの(独断と偏見のみ)
続きへどぞー
【追記2】
昨日、秋葉原でなんかやってた。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/997568.html
なんか平和のために環になろう運動みたいのとか、24時間テレビとかのあからさまな偽善を思い出した。
何やってんだこいつら?
理解不能。意図が意味不明。というか理解しがたい。
おもしろくない。
あ、一つすげえと思ったのはいたな。
自動販売機男。
「玉石混合、ただし石の割合99.9%みたいな。」
難しい。
とりあえずわけわかんねえっす。
これから友人とおもちゃショー2007行ってきます。
おもちゃを視覚で堪能してきますかねと。
【追記】
■おもちゃショーレポートっぽいもの(独断と偏見のみ)
続きへどぞー
【追記2】
昨日、秋葉原でなんかやってた。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/997568.html
なんか平和のために環になろう運動みたいのとか、24時間テレビとかのあからさまな偽善を思い出した。
何やってんだこいつら?
理解不能。意図が意味不明。というか理解しがたい。
おもしろくない。
あ、一つすげえと思ったのはいたな。
自動販売機男。
「玉石混合、ただし石の割合99.9%みたいな。」
難しい。
とりあえずわけわかんねえっす。
■おもちゃショーレポート
11時に国際展示場駅に友人と待ち合わせ。
時間通りに集合し会場へ向かう。
会場は親子連れでいっぱい。
パンフをもらって、スタンプラリーがあるとのことなので回りながらスタンプを探すことに。
またーりブースを巡る。
スタンプラリーのカードをもらったのが4階だったのでそこから巡ることに。
4階上がったら1階のイベント広場で鬼太郎&プリキュアkidsファンタジーステージとかいうのやってた。とりあえず放置。
最初はコナミブース。
グレンラガンのインパクトモデルみてかっけー!
MMS?モデルみてどう遊ぶんだろ?
神姫第7弾見てどう遊ぼうかなと脳内シミュレーションを繰り返し。
横に飾ってあった電撃Hobbyの神姫作例を見て帰ったら神姫で遊ぼうと思い。
後ろに飾ってあった第8弾のポスターの神姫に描かれたcautionの文字の位置をみてなんとなく吹いた。
それ以外はコナミブースに眼中は無かった。
あ、あとスカイガールのメカかっけーと一人内心思ってました。
次はふらふらとスタンプを探し色々見て回る。
途中エアギターがどっかの会社で宣伝されていた。
バンダイかタカラトミーでもあったような…。
タブンキニシテハイケナイ。
マルシンのブースにフラッと寄る。
試射コーナーに親子が群がっていたのがなんか吹いた。
とりあえず、トライガンの銃みたいなリボルバーはかっけー!
カバヤブースに寄った。
最近はいい食玩多いなあと感心した。
海洋堂がブース出しててリボルテック売ってたけどリボルテックポイント発行していないのでスルーしたり。
メディアワークスブースで「figumate complete」の注文伝票をもらう。
買うべきなのか俺?w
買えと天啓なのか?w
とりあえず保留。
そのあと、4階最後にタカラトミーブースへ行く。
トランスフォーマーかっけー!!
メタルビー球つかったメタルビーダマンが先行販売されてたー!
すげーチョロQサイズのラジコンやー!
しかも安いし!!
となってました。
トランスフォーマーは映画チケットの割引券もらったので公開してから2,3日したら見てきます。
そんなわけで4階は終了。
1階へ。
1階へ行ったらエスカレーターから近かったのでバンダイブースへ。
並ぶ。
10数分並ぶ。
並んでいる途中たまごっちが映画やるっぽいことしった。
ブース内に入っても人が多いので進みが遅いのです。
たらたら見てました。
ゲキレンジャーのロボが増えてる!
電王の車両が50両連結同時アクションをやっててうはwwwwやるねwwwwになってたり。
ムゲンバインはまさに遊び方無限大やーってほざいてたり。
デジモンみてたり。
魂SPECエヴァのガトリングガンかっけえなあっつてたり。
ドラグナー3号機かっけえっつってたり。
三国伝の展示物みて元MS当てたり、今後どれが発売するか友人と語り合っていました。とりあえずリョフトールギスがかっけえです。エピオンに換装可能っぽいデザインでした。てか立体化されてんの多いしwww何段まででるんだろうw
そのあと、00の機体の立体物を見る。
ファーストグレードモデルがあった。
重装型もが改造すればグリスボックぽくなるなあと妄想。でもけっこう箱組みらだけw改造すれば面白そう。
変形しそうなオレンジのやつがなんか立体化されてるとかっこよく見えた。
緑の腰アーマーがリボンの機体は立体化されてるとそれなりにかっこいい。
主人公機はストライクダガーみたくしょぼかった。好みじゃないだけですはい。
そんなバンダイブース。
完全スルーしてたけどバンダイブースのでポケモンのイベントをやっていた。ものすげえ盛り上がり方に驚くw
でるとき森羅万象チョコの栞大シールをもらう。
どうせいっちゅうねんwまあいいけど。
それから彷徨う。
ほとんどが低年齢向けのおもちゃなので興味がでねっす。
ふらふらと見て回る。
途中で面白いものみっける。

美味そうな匂いだった。
お腹減ったw
エポック社ブースへ流れ着く。
エポック社らしいのがいっぱい。
具体的には忘れた。その程度。
また彷徨う。
セガサミーブースへ着く。
インテリアも扱うようになったみたいだった。東京タワーとかミニュチアサイズの弾けるオルガンとかあった。
手がイヤホンになる不思議な人形があった。しかも3000円くらい。なんなんだろうこの商品は。詳細不明だ。
そこの知育ゲームのブースで廉価版脳トレっぽい電子ゲームをやった。ある一定評価項目は常に最高値なのに計算能力が低いためパーフェクトならず。とりあえずこの商品はDSなくても脳トレできますよーが売りなもようだ。ちなみに脳トレだしてる会社らしいが良くわからなかった。
あとは空とぶラジコンとかの玩具が多く見受けられた。
お腹が減ったので休憩スペースで台湾のカキ氷を食べる。
金スマで特集してたらしい。
「雪花氷(シェーファーピン)」
というらしい。
薄くスライスしてシャーベットみたくなったミルク風味の氷にマンゴーソースをかけてものを食べた。
雪のようなシャーベットを食べているようなそんな食感。おいしかった。カキ氷を食べるとキーンとするが、これはそんなのがなさそうな優しいアイスのようなものだった。
写真をとるのを忘れていたことを悔やむ。
スタンプを押し終えてゴールへ戻る途中、違法コピー商品をなくすために
呼びかけているブースがあった。見てみると、良くやるわーとおもうほど似てた。ただ、質が圧倒的に悪そうだったけど。
それをきっかけにユーザーにとってのコピー商品て何なんだろうかという軽い談義っぽい雑談をしてた。
結論はとりあえずメーカーがユーザーの痒いところにとどいてない、とユーザー自分勝手wだった。難しい問題だ。
そしてスタンプラリーを全て終えたので商品と交換。
交換した物は…。

脱力した。
覚悟はしていたが。
まあいいか。
もう一度コナミブースを堪能して、遅めの昼飯を食べ帰宅。
見るだけだけど面白かったっす。
■云々関連
云々関連でボルテッカ微発動。前半は求められたような求められていないようなよくわからない理由で書き、後半は気に障ったことを書いた。だからといって黒キリヒトってわけでもないので。本当の黒キリヒトは見せられるものではありません。モザイクかかります。
とりあえず、今後はどうなるんでしょうか。先が読めません。
見てるか判らないですが、ミレさんには「大塚英志 キャラクター小説の作り方 角川書店」をお勧めだけしておきます。
ある程度体系だったお話は役に立ちます。
小説、漫画、創作に役立つことが多々書いてあると思うので、今後も小説を書き続けるのであれば読んでみるといいかなと思います。小説の書き方の教科書みたいな感じですね。べつにセオリーどおりにする必要は無いですが、土台作りには役立ちます。自分も色々と勉強なることが多かったです。
そんなとこなキリヒトデス。
匿名は責任の放棄。
でも知っている人には知られていれば匿名じゃないので責任放棄じゃない?
まったくの無関係者から見たら責任放棄としか見られないけど、無関係者なら無関係だしなあ…。
どうなんでしょ。
11時に国際展示場駅に友人と待ち合わせ。
時間通りに集合し会場へ向かう。
会場は親子連れでいっぱい。
パンフをもらって、スタンプラリーがあるとのことなので回りながらスタンプを探すことに。
またーりブースを巡る。
スタンプラリーのカードをもらったのが4階だったのでそこから巡ることに。
4階上がったら1階のイベント広場で鬼太郎&プリキュアkidsファンタジーステージとかいうのやってた。とりあえず放置。
最初はコナミブース。
グレンラガンのインパクトモデルみてかっけー!
MMS?モデルみてどう遊ぶんだろ?
神姫第7弾見てどう遊ぼうかなと脳内シミュレーションを繰り返し。
横に飾ってあった電撃Hobbyの神姫作例を見て帰ったら神姫で遊ぼうと思い。
後ろに飾ってあった第8弾のポスターの神姫に描かれたcautionの文字の位置をみてなんとなく吹いた。
それ以外はコナミブースに眼中は無かった。
あ、あとスカイガールのメカかっけーと一人内心思ってました。
次はふらふらとスタンプを探し色々見て回る。
途中エアギターがどっかの会社で宣伝されていた。
バンダイかタカラトミーでもあったような…。
タブンキニシテハイケナイ。
マルシンのブースにフラッと寄る。
試射コーナーに親子が群がっていたのがなんか吹いた。
とりあえず、トライガンの銃みたいなリボルバーはかっけー!
カバヤブースに寄った。
最近はいい食玩多いなあと感心した。
海洋堂がブース出しててリボルテック売ってたけどリボルテックポイント発行していないのでスルーしたり。
メディアワークスブースで「figumate complete」の注文伝票をもらう。
買うべきなのか俺?w
買えと天啓なのか?w
とりあえず保留。
そのあと、4階最後にタカラトミーブースへ行く。
トランスフォーマーかっけー!!
メタルビー球つかったメタルビーダマンが先行販売されてたー!
すげーチョロQサイズのラジコンやー!
しかも安いし!!
となってました。
トランスフォーマーは映画チケットの割引券もらったので公開してから2,3日したら見てきます。
そんなわけで4階は終了。
1階へ。
1階へ行ったらエスカレーターから近かったのでバンダイブースへ。
並ぶ。
10数分並ぶ。
並んでいる途中たまごっちが映画やるっぽいことしった。
ブース内に入っても人が多いので進みが遅いのです。
たらたら見てました。
ゲキレンジャーのロボが増えてる!
電王の車両が50両連結同時アクションをやっててうはwwwwやるねwwwwになってたり。
ムゲンバインはまさに遊び方無限大やーってほざいてたり。
デジモンみてたり。
魂SPECエヴァのガトリングガンかっけえなあっつてたり。
ドラグナー3号機かっけえっつってたり。
三国伝の展示物みて元MS当てたり、今後どれが発売するか友人と語り合っていました。とりあえずリョフトールギスがかっけえです。エピオンに換装可能っぽいデザインでした。てか立体化されてんの多いしwww何段まででるんだろうw
そのあと、00の機体の立体物を見る。
ファーストグレードモデルがあった。
重装型もが改造すればグリスボックぽくなるなあと妄想。でもけっこう箱組みらだけw改造すれば面白そう。
変形しそうなオレンジのやつがなんか立体化されてるとかっこよく見えた。
緑の腰アーマーがリボンの機体は立体化されてるとそれなりにかっこいい。
主人公機はストライクダガーみたくしょぼかった。好みじゃないだけですはい。
そんなバンダイブース。
完全スルーしてたけどバンダイブースのでポケモンのイベントをやっていた。ものすげえ盛り上がり方に驚くw
でるとき森羅万象チョコの栞大シールをもらう。
どうせいっちゅうねんwまあいいけど。
それから彷徨う。
ほとんどが低年齢向けのおもちゃなので興味がでねっす。
ふらふらと見て回る。
途中で面白いものみっける。
美味そうな匂いだった。
お腹減ったw
エポック社ブースへ流れ着く。
エポック社らしいのがいっぱい。
具体的には忘れた。その程度。
また彷徨う。
セガサミーブースへ着く。
インテリアも扱うようになったみたいだった。東京タワーとかミニュチアサイズの弾けるオルガンとかあった。
手がイヤホンになる不思議な人形があった。しかも3000円くらい。なんなんだろうこの商品は。詳細不明だ。
そこの知育ゲームのブースで廉価版脳トレっぽい電子ゲームをやった。ある一定評価項目は常に最高値なのに計算能力が低いためパーフェクトならず。とりあえずこの商品はDSなくても脳トレできますよーが売りなもようだ。ちなみに脳トレだしてる会社らしいが良くわからなかった。
あとは空とぶラジコンとかの玩具が多く見受けられた。
お腹が減ったので休憩スペースで台湾のカキ氷を食べる。
金スマで特集してたらしい。
「雪花氷(シェーファーピン)」
というらしい。
薄くスライスしてシャーベットみたくなったミルク風味の氷にマンゴーソースをかけてものを食べた。
雪のようなシャーベットを食べているようなそんな食感。おいしかった。カキ氷を食べるとキーンとするが、これはそんなのがなさそうな優しいアイスのようなものだった。
写真をとるのを忘れていたことを悔やむ。
スタンプを押し終えてゴールへ戻る途中、違法コピー商品をなくすために
呼びかけているブースがあった。見てみると、良くやるわーとおもうほど似てた。ただ、質が圧倒的に悪そうだったけど。
それをきっかけにユーザーにとってのコピー商品て何なんだろうかという軽い談義っぽい雑談をしてた。
結論はとりあえずメーカーがユーザーの痒いところにとどいてない、とユーザー自分勝手wだった。難しい問題だ。
そしてスタンプラリーを全て終えたので商品と交換。
交換した物は…。
脱力した。
覚悟はしていたが。
まあいいか。
もう一度コナミブースを堪能して、遅めの昼飯を食べ帰宅。
見るだけだけど面白かったっす。
■云々関連
云々関連でボルテッカ微発動。前半は求められたような求められていないようなよくわからない理由で書き、後半は気に障ったことを書いた。だからといって黒キリヒトってわけでもないので。本当の黒キリヒトは見せられるものではありません。モザイクかかります。
とりあえず、今後はどうなるんでしょうか。先が読めません。
見てるか判らないですが、ミレさんには「大塚英志 キャラクター小説の作り方 角川書店」をお勧めだけしておきます。
ある程度体系だったお話は役に立ちます。
小説、漫画、創作に役立つことが多々書いてあると思うので、今後も小説を書き続けるのであれば読んでみるといいかなと思います。小説の書き方の教科書みたいな感じですね。べつにセオリーどおりにする必要は無いですが、土台作りには役立ちます。自分も色々と勉強なることが多かったです。
そんなとこなキリヒトデス。
匿名は責任の放棄。
でも知っている人には知られていれば匿名じゃないので責任放棄じゃない?
まったくの無関係者から見たら責任放棄としか見られないけど、無関係者なら無関係だしなあ…。
どうなんでしょ。
PR
Comment
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
リンク
プロフィール
HN:
kirihito
性別:
男性
職業:
へたれ社会人
趣味:
お絵描き、モノ作り、おもちゃ集め、旅
自己紹介:
「ふらぐなんて ないさ
ふらぐなんて うそさ
ねぼけたひとが
かんちがいしたのさ
だけどちょっと
だけどちょっと
ぼくだって しんじたい
ふらぐなんて ないさ
ふらぐなんて うそさ」
フラグなんてしらない、でも夜明けを望むキリヒトです。
ふらぐなんて うそさ
ねぼけたひとが
かんちがいしたのさ
だけどちょっと
だけどちょっと
ぼくだって しんじたい
ふらぐなんて ないさ
ふらぐなんて うそさ」
フラグなんてしらない、でも夜明けを望むキリヒトです。
お気に入り
最高と言えるゲームの一つ。
このジャンルでこれを超えるのはこの先出るのだろうか…。
はまると人生の一部を確実に消費するゲームその2。
学園モードが楽しい。
はまると人生の一部を確実に消費するゲームその3。
戦略ゲームとして楽しい。
はまると人生の一部を確実に消費するゲームその4。
ロマンが溢れてる。男の夢も。
宣伝とか。 たまに買ったものも載ってます。