何が答えだか知らないけれど、前に進んじまえばみんな同じ迷走暴走逆走上等kirihitoのBlog
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
真っ白な灰になっちまったよ、そんなキリヒトデス。
燃え尽きるの早すぎな気もしますが、いちおう区切りはついたかなと。
伝家の宝刀は抜いていないのでもしものときでも対応可能だ!でもそのときは涙で心がふやけきっていそうだけど。
というわけで、ひと時の休憩。
そこっ!休憩多すぎとは言わないでぇぇぇ!
絵でも描いてます。
あと卒研関連の文献あさってます。
ああ、ブラックゲッター予想通りでそうだ。だうしよう…。
燃え尽きるの早すぎな気もしますが、いちおう区切りはついたかなと。
伝家の宝刀は抜いていないのでもしものときでも対応可能だ!でもそのときは涙で心がふやけきっていそうだけど。
というわけで、ひと時の休憩。
そこっ!休憩多すぎとは言わないでぇぇぇ!
絵でも描いてます。
あと卒研関連の文献あさってます。
ああ、ブラックゲッター予想通りでそうだ。だうしよう…。
■反応(半分私信)
「萌」について
萌えは、「新芽が萌え出るとき」とかいうのが元の意味(語源)での使い方だったような気が。兆しって意味です。
今は意味が違いそうですが、やや語源の使い方している気がしないでもないなあと思ったり。「かわいいと萌す」だと、かかわいいと思う気持ちが生じますよ、とか。すんごい省略して曲解して今は萌え~とかいってんのかなあと良い意味でとってみますよ。
今使われている「萌」の起源は自分でググってください。自分が昔見たところはお気に入りという夢の島に埋もれていますので発掘困難なのですよ。すいませんです、はい。
とにかく、そんな意味で自分が「萌」ると断言できるものは猫です。
猫萌~ヽ(゚∀゚)ノ
猫は良いです。癒されます。幸せの具現化した存在です。反論は認めません。少なくとも俺はそうなのです。
話がそれました。
とりあえず、猫に感じる「萌」に匹敵する「萌」は普段は限りなくないです。
ある場合は自分の趣味、嗜好の具現化したような存在に遭遇したときだけです。本当にごく稀にですけど。
メイド萌~とか実際ねえし。ロリ幼女たん萌~なんて犯罪だし。世間一般に萌っていわれてんのは萌ねえっての。ただし俺は、ですが。
萌え萌えいっているとGPMの石津萌を思い出す。そっちは「抱きしめて守ってみたいと萌す」で萌えそうだ。
萌って人それぞれなんで気にしたらきりが無いです。
下世話な風に思うのは想像力が高いからだと思います。ほんとうに考えるだけ無意味なものです。
断言できるのは猫萌だけだ!!!!
これが猫耳萌になったら痛だなあwww
あと、萌の語源はトリビアみたいなもんです。トリビアなんで深く考えるものではないでしょう。
ミレさんが言いたいのは「萌」云々より、狙った受け要素(一般に萌え要素とか)が嫌なだけなんじゃないなかなあとどうでも良い推測したりします。それだと話は変わりますよ。推測より実際に良く調べてその結果考えると、また違った答えが導き出せると思います。固定観念による決め付けは考えの妨げですのでー。
それでは、駄文戯言撒き散らしたキリヒトデシタ。
失礼します。
「萌」について
萌えは、「新芽が萌え出るとき」とかいうのが元の意味(語源)での使い方だったような気が。兆しって意味です。
今は意味が違いそうですが、やや語源の使い方している気がしないでもないなあと思ったり。「かわいいと萌す」だと、かかわいいと思う気持ちが生じますよ、とか。すんごい省略して曲解して今は萌え~とかいってんのかなあと良い意味でとってみますよ。
今使われている「萌」の起源は自分でググってください。自分が昔見たところはお気に入りという夢の島に埋もれていますので発掘困難なのですよ。すいませんです、はい。
とにかく、そんな意味で自分が「萌」ると断言できるものは猫です。
猫萌~ヽ(゚∀゚)ノ
猫は良いです。癒されます。幸せの具現化した存在です。反論は認めません。少なくとも俺はそうなのです。
話がそれました。
とりあえず、猫に感じる「萌」に匹敵する「萌」は普段は限りなくないです。
ある場合は自分の趣味、嗜好の具現化したような存在に遭遇したときだけです。本当にごく稀にですけど。
メイド萌~とか実際ねえし。ロリ幼女たん萌~なんて犯罪だし。世間一般に萌っていわれてんのは萌ねえっての。ただし俺は、ですが。
萌え萌えいっているとGPMの石津萌を思い出す。そっちは「抱きしめて守ってみたいと萌す」で萌えそうだ。
萌って人それぞれなんで気にしたらきりが無いです。
下世話な風に思うのは想像力が高いからだと思います。ほんとうに考えるだけ無意味なものです。
断言できるのは猫萌だけだ!!!!
これが猫耳萌になったら痛だなあwww
あと、萌の語源はトリビアみたいなもんです。トリビアなんで深く考えるものではないでしょう。
ミレさんが言いたいのは「萌」云々より、狙った受け要素(一般に萌え要素とか)が嫌なだけなんじゃないなかなあとどうでも良い推測したりします。それだと話は変わりますよ。推測より実際に良く調べてその結果考えると、また違った答えが導き出せると思います。固定観念による決め付けは考えの妨げですのでー。
それでは、駄文戯言撒き散らしたキリヒトデシタ。
失礼します。
PR
Comment
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
リンク
プロフィール
HN:
kirihito
性別:
男性
職業:
へたれ社会人
趣味:
お絵描き、モノ作り、おもちゃ集め、旅
自己紹介:
「ふらぐなんて ないさ
ふらぐなんて うそさ
ねぼけたひとが
かんちがいしたのさ
だけどちょっと
だけどちょっと
ぼくだって しんじたい
ふらぐなんて ないさ
ふらぐなんて うそさ」
フラグなんてしらない、でも夜明けを望むキリヒトです。
ふらぐなんて うそさ
ねぼけたひとが
かんちがいしたのさ
だけどちょっと
だけどちょっと
ぼくだって しんじたい
ふらぐなんて ないさ
ふらぐなんて うそさ」
フラグなんてしらない、でも夜明けを望むキリヒトです。
お気に入り
最高と言えるゲームの一つ。
このジャンルでこれを超えるのはこの先出るのだろうか…。
はまると人生の一部を確実に消費するゲームその2。
学園モードが楽しい。
はまると人生の一部を確実に消費するゲームその3。
戦略ゲームとして楽しい。
はまると人生の一部を確実に消費するゲームその4。
ロマンが溢れてる。男の夢も。
宣伝とか。 たまに買ったものも載ってます。