何が答えだか知らないけれど、前に進んじまえばみんな同じ迷走暴走逆走上等kirihitoのBlog
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
な気持ちを吹っ飛ばせ!
落書きUPにちと間があいたので、その間に書いた絵を載せます。
今回の絵は2枚。
徹夜耐久音楽(エアーマンが倒せない&おっくせんまん)聴きっぱなしで描いた絵が一つ。でも描いたのはロボ絵+α。
も一つはリボルテックのセイバーオルタがかっこよかったので勢いで描いた絵。これはほとんど模写みんたいなもの。
落書きUPにちと間があいたので、その間に書いた絵を載せます。
今回の絵は2枚。
徹夜耐久音楽(エアーマンが倒せない&おっくせんまん)聴きっぱなしで描いた絵が一つ。でも描いたのはロボ絵+α。
も一つはリボルテックのセイバーオルタがかっこよかったので勢いで描いた絵。これはほとんど模写みんたいなもの。
上のがよくわからない状況で描いた絵。
やっぱり自分はヴァンツァーとかスコタコ系のが好きみたい。
オリジナルさを出したいけれど、でもどこか見たことあるようなモノになってしまうジレンマ。オリジナルさの弱さは、もっと既存の兵器とかを研究して補強していきたいなあ…。
最近一番影響を受けたのが鉄騎のメカデザの出雲重機さん。
工業デザイン的なロボになぜかものすごく感銘を受けた気がする。
現実を意識させるデザインは最近何故かとても惹かれるのです。
ちなみに独楽さん、藜さん話題の藤沢孝さんは自分も以前から知ってました。初見は「糞ボルト@落書道場」でですが。この人の絵はとても好きです。でもまだ画集買ってねえなあ…。
あと、「糞ボルト@落書道場」は職人と呼ばれるような神絵師が集っていて、その絵師さんたちがものすごく楽しんで絵を描いているなあと感じる場所です。
糞ボルト@落書道場
んで、下の絵は模写というか練習というか、勢いで描いた絵。リボルテックなセイバーオルタがかっこよすぎなんだあぁぁ!
ついでに、絵の下のほうにあるのがモンハン初期の自キャラ。
もちっと育ったらまた絵を描こうかなと考え中。タロス系好きなんだよなあ…。
そんなとこです。
また描いたら載せます。
今度は残暑お見舞いの絵でも描きたいなあ。暑中お見舞いだとちと遅い気がするし…。
PR
Comment
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
リンク
プロフィール
HN:
kirihito
性別:
男性
職業:
へたれ社会人
趣味:
お絵描き、モノ作り、おもちゃ集め、旅
自己紹介:
「ふらぐなんて ないさ
ふらぐなんて うそさ
ねぼけたひとが
かんちがいしたのさ
だけどちょっと
だけどちょっと
ぼくだって しんじたい
ふらぐなんて ないさ
ふらぐなんて うそさ」
フラグなんてしらない、でも夜明けを望むキリヒトです。
ふらぐなんて うそさ
ねぼけたひとが
かんちがいしたのさ
だけどちょっと
だけどちょっと
ぼくだって しんじたい
ふらぐなんて ないさ
ふらぐなんて うそさ」
フラグなんてしらない、でも夜明けを望むキリヒトです。
お気に入り
最高と言えるゲームの一つ。
このジャンルでこれを超えるのはこの先出るのだろうか…。
はまると人生の一部を確実に消費するゲームその2。
学園モードが楽しい。
はまると人生の一部を確実に消費するゲームその3。
戦略ゲームとして楽しい。
はまると人生の一部を確実に消費するゲームその4。
ロマンが溢れてる。男の夢も。
宣伝とか。 たまに買ったものも載ってます。